スマートフォン用の共有テンプレートを 3作登録 しています。 FC2ブログユーザーさんは、是非使ってみてくださいね。 詳細はこちら
Sleipnir 4 for Windows のアクション一覧 を自分のメモを兼ねて調べてみました。 実は 「ページ全体のキャプチャ」を撮る機能があったり、「選択範囲のリンクを一度に開く」 機能があったり... など、便利なおもてには出ていない機能 もありましたので、是非 Selipnir ユーザーさんはチェックしてみてくださいね。
上の画面は SuperSearch の検索BOX に ∗(アスタリスク) を入れた状態のものです。
アクションネームは SuperSearch でのみ日本語で表示されます。 それ以外のカスタマイズ [マウス割り当て][マウスジェスチャ] [キーボード ショットカットキーの割り当て] などでは英語表記です。 Webkit モード と Trident(IE)モード でテストしておきました。
〇: ほぼ期待どおりの結果になるもの ▽: 動くけれど アクションとては意味が無さそう..
△: 一部に 制限や不具合 のあるもの ▲: 今現在は まともに使えないもの ×:動かないもの
‐: 違いの分からないもの 空欄: チェック未 or チェックの方法が分からないもの
(ActionName):SuperSearch のアクションには表示されないもの
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
(About) | 〇 | 〇 | Sleipnir バージョン情報 |
AddBookmarkSelectedText | △ | △ | 選択テキストをブックマークに追加 タイトル・アドレス共に選択テキストが入ります |
AddToBookmark | 〇 | 〇 | ブックマークに追加 ※ブックマークに追加は ☆で追加(重複登録しないもの)以外に、タブのドラッグ&ドロップ(重複登録もOK)でも出来ますよ! |
AutoClearClipboard | クリップボードの自動クリア | ||
AutoRefresh | 自動更新 | ||
CaretBrowsingMode | ‐ | ‐ | カーソルブラウズモード |
CheckLatestRelease | 〇 | 〇 | 最新バージョンが無いかチェック |
ClearClipboard | ▽ | ▽ | クリップボードのクリア |
ClearPersonalInfo | 個人情報の削除 | ||
Close | 〇 | 〇 | 閉じる アクティブなタブを閉じる |
CloseAll | 〇 | 〇 | すべて閉じる 全てのタブを閉じる |
CloseAllGroup | 〇 | 〇 | グループをすべて閉じる |
CloseAllGroupExceptActive | 〇 | 〇 | このグループ以外を閉じる |
CloseExceptActive | 〇 | 〇 | このタブ以外を閉じる |
CloseGroup | 〇 | 〇 | グループを閉じる |
CloseLeftward | 〇 | 〇 | 左をすべて閉じる |
CloseRead | 読んだウインドウを閉じる | ||
CloseRightward | 〇 | 〇 | 右をすべて閉じる |
Cookie | クッキー クッキーの有効・無効を切り替える |
||
Copy | 〇 | 〇 | コピー (一般的に Ctrl+C) |
CopySelectedLinks | 〇 | 〇 | 選択範囲のリンクをコピー UI のカスタマイズ [ボタン機能] にもあるので、表示しておくと手軽に使えます。 |
CopyTitle | 〇 | 〇 | タイトルのコピー |
CopyTitleAndUri | 〇 | 〇 | タイトルとURIのコピー |
CopyUri | 〇 | 〇 | URIのコピー |
CreateAnchorTag | 〇 | 〇 | タイトルとURIからアンカータグを作成 <a href="アドレス" target="_blank">タイトル</a> 形式のリンクが作れます。 私は Chrome拡張 使っていますが、簡単なものはこれでもOK! |
CreateShortcutOnDesktop | 〇 | 〇 | ショートカットの作成 |
Cut | 〇 | 〇 | 切り取り (一般的に Ctrl+X) |
DecreaseFontSize | × | 〇 | 文字のサイズを小さくする |
DefaultStyleSheet | デフォルトのスタイルシート | ||
DisableActiveAutoRefresh | アクティブウィンドウは無効(自動更新) | ||
DisableAllAutoRefresh | 全ての自動更新を停止 | ||
DisableDynamicTitleChange | タイトルの変更を禁止 | ||
DisableStyleSheet | × | 〇 | スタイルシートの無効 |
DuplicateActiveWindow | 〇 | 〇 | アクティブなウィンドウのコピー タブの複製 (もう一つ同じページを開く) |
EnableJumpListAction | ジャンプリストの有効 | ||
Encode | ▲ | ‐ | エンコード エンコードの変更。 予測できなので無意味かも.. |
Exit | 〇 | 〇 | アプリケーションの終了 |
Export | 〇 | 〇 | エクスポート ブックマークをHTML形式でエクスポート |
FAQ | ▲ | ▲ | FAQ Sleipnir 2 のサポートページへ... |
FeedReaderRefresh | △ | 〇 | FeedReader すべて更新 |
FeedReaderShowArticleList | △ | 〇 | FeedReader 記事リストの表示 |
FindThisPage | 〇 | 〇 | ページの検索 ページ検索バーが表示されていなければ出て、フォーカスも ページ検索バーに移ります。 |
FontSize | × | × | 文字のサイズ |
FullScreen | 〇 | 〇 | 全画面表示 (F11) |
GoBack | △ | △ | 前に戻る デフォルトでマウスの 「右→左クリック」 に設定されているアクション。 |
GoForward | △ | △ | 次に進む デフォルトでマウスの 「左→右クリック」 に設定されているアクション。 |
GoHome | 〇 | 〇 | ホームページ |
GoUp | 〇 | 〇 | 上のディレクトリに移動 |
Help | ▲ | ▲ | ヘルプ(目次とキーワード) これも Sleipnir 2 の 有志作成 Wikiへのリンク... |
Highlight | × | × | ハイライト(ページ検索バーの文字列) |
(History) | 〇 | 〇 | 履歴 デフォルトでマウスの 「左ボタン押下ホイール」 に設定されているアクション。 戻る や 進む をコロコロと。。 GoBack や GoForward だけで十分な気もしますが。。 |
Ie6Cookie | クッキーIE6 | ||
IE7CompatibleBrowseAction | × | 〇 | IE7 互換表示切り替え |
IE7CompatibleDataLoadAction | × | × | 互換表示サイト一覧の読み込み |
Import | 〇 | 〇 | インポート データのインポート |
IncreaseFontSize | × | 〇 | 文字のサイズを大きくする これが Webkitモード でも動くようになったら便利に使えると思いますが、エンジンの仕様だから仕方ないのでしょうか... |
InheritSecurity | セキュリティの継承 | ||
InternetOption | × | 〇 | インターネットオプション Tridentモード用インターネットオプションを開く |
MaximizeClient | 〇 | 〇 | クライアントの最大化 |
MinimizeClient | 〇 | 〇 | クライアントの最小化 |
NavigationLock | 〇 | 〇 | ナビゲーション ロック デフォルトでは タブのダブルクリック で動作するもの。 ロックしたタブでは、リンクは 全て別タブ で開くようになります。 |
NewGroup | 〇 | 〇 | 新しいタブグループ |
NewMail | 〇 | 〇 | メッセージを作成 メールソフトを起動 |
NewWindow | 〇 | 〇 | 新規作成 about:blank |
NextGroup | 〇 | 〇 | 次のタブグループへ |
NextTab | 〇 | 〇 | 次のタブへ フォーカスが一つ右のタブに移る |
NextWindow | ▽ | ▽ | 次のウィンドウへ NextTab と同じ... |
OnlineSupport | ▲ | ▲ | オンラインサポート Sleipnir 2 のサポートページへ... |
Open | 〇 | 〇 | 開く ファイルを選択して開く |
OpenFromClipboard | × | × | クリップボードから作成 |
OpenSelectedLinks | 〇 | 〇 | 選択部分のリンクを開く (範囲選択 Ctrl+G) 複数のリンクを一度に開けます。 但し、確認画面などはないので注意。 私は別途ブックマークレットを利用していますが、このアクションでも十分かも |
OpenSelectedText | 〇 | 〇 | 選択キーワードをURIとして開く http:// などで始まるものは リンクになっていなくてもドラッグで普通に開けるので、あまり要らない気もしますが.. |
PageCapture | 〇 | 〇 | ページの表示領域をキャプチャ |
PageCaptureScroll | 〇 | 〇 | ページ全体をキャプチャ 私は Chrome拡張 を使っていますが、これでも十分足りるかも。。 |
PageSecurityDlActiveX | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・ActiveXダウンロード |
PageSecurityJava | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・Java |
PageSecurityJavaScript | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・JavaScript ON・OFF の切り替え。 要リロード |
PageSecurityLoadPicture | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・画像のロード ON・OFF の切り替え。 要リロード |
PageSecurityPlaySound | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・音楽の再生 |
PageSecurityPlayVideo | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・ビデオの再生 |
PageSecurityRunActiveX | × | ▲ | ページセキュリティ切り替え・ActiveXの実行 |
PassConnectConfigLocalService | 〇 | 〇 | Fenrir Pass Connect アカウントの管理 |
PassConnectOpenSettingPage | 〇 | 〇 | Fenrir Pass Connect サービスの設定 Fenrir Pass Connect に繋がります。 |
PassConnectPushEditText | 選択範囲を編集してモバイルに送る | ||
PassConnectPushMemo | テキストをモバイルに送る | ||
PassConnectPushPage | ページをモバイルで開く | ||
PassConnectPushText | 選択範囲をモバイルに送る | ||
PassConnectReadLaterPage | ページをあとで読む あとで読むは Instapaper を利用したものです。 |
||
PassConnectSavePage | ページをクラウドに保存 | ||
PassConnectSharePage | △ | △ | ページを共有 マルチポストに対応していますが... 使いにくい |
PassConnectShareText | △ | △ | 選択範囲を共有 私はブックマークレットを使っています。 |
Paste | 〇 | 〇 | 貼り付け (一般的に Ctrl+V) |
PickupSearch | 〇 | 〇 | ピックアップ検索 過去記事で詳しく紹介しています。 |
PopRecentlyHistory | 〇 | 〇 | 最後に閉じたページを開く |
PreviousGroup | 〇 | 〇 | 前のタブグループへ |
PreviousTab | 〇 | 〇 | 前のタブへ フォーカスが一つ左のタブに移る |
PreviousWindow | 〇 | 〇 | 前のウィンドウへ PreviousTab と同じ... |
〇 | 〇 | 印刷 | |
PrintPreview | × | 〇 | 印刷プレビュー |
PrintSetup | × | 〇 | プリンタの設定 |
PrivacyReport | × | 〇 | プライバシーレポート |
Property | × | 〇 | プロパティ |
ReadMail | × | × | メールを読む |
Refresh | 〇 | 〇 | 更新 (F5) |
RefreshAll | 〇 | 〇 | すべて更新 全タブ(ページ)を更新する |
RefreshAllGroup | 〇 | 〇 | すべてのグループを更新 |
RefreshAllThisGroup | 〇 | 〇 | グループを更新 |
Restart | 〇 | 〇 | 再起動 |
Save | × | × | 上書き保存 |
SaveAs | 〇 | 〇 | 名前を付けて保存 ※Tridentモードで実行した方が、保存形式は豊富(.mht や .txt も可能)です。 |
ScrollBottom | 〇 | 〇 | ページの最後にスクロール |
ScrollDown | ▽ | ▽ | 下にスクロール 中途半端なので意味がないような... |
ScrollLeft | ▽ | ▽ | 左にスクロール |
ScrollRight | ▽ | ▽ | 右にスクロール |
ScrollTop | 〇 | 〇 | ページの先頭にスクロール 私は Chrome拡張 を使っています。 |
ScrollUp | ▽ | ▽ | 上にスクロール 中途半端なので意味がないような... |
SearchClipboardText | 〇 | 〇 | クリップボードテキストの検索 |
SearchNext | 〇 | 〇 | 次を検索 |
SearchPageCache | キャッシュの検索 | ||
SearchPrevious | 〇 | 〇 | 前を検索 |
SearchSelectedText | ▽ | ▽ | 選択キーワードの検索 |
SelectAll | 〇 | 〇 | 全て選択 |
SendLink | △ | △ | リンクを電子メールで リンク以外は文字化けする |
SendSelectedText | 〇 | 〇 | 選択文字列を電子メールで(?) |
SessionCookie | セッションごとのクッキー | ||
SetAutoRefresh | 自動更新のユーザー指定 | ||
SetFocusAddressBar | 〇 | 〇 | アドレスバーにフォーカス |
SetFocusSearchBar | 〇 | 〇 | サーチバーにフォーカス |
SetFocusView | ビューにフォーカス | ||
SetupUriAction | × | × | URIアクションマネージャの呼び出し |
SetZoom | 〇 | 〇 | ズームのユーザー指定 |
ShowBookmarkPanel | ▽ | ▽ | ブックマークパネルを表示 Dock(左サイド)で開くとの違いが不明... |
ShowComment | × | 〇 | コメントを表示 <!-- コメント --> 部分を表示 |
ShowHistoryPanel | ▽ | ▽ | 履歴パネルを表示 Dock(左サイド)で開くとの違いが不明... |
ShowPanel({'show':'dock','type':'bookmark'}) | 〇 | 〇 | ブックマークパネルを開く(Dock) Dock(左サイド)で開く |
ShowPanel({'show':'dock','type':'history'}) | 〇 | 〇 | 履歴パネルを開く(Dock) Dock(左サイド)で開く |
ShowPanel({'show':'popup','type':'bookmark'}) | 〇 | 〇 | ブックマークパネルを開く ポップアップで開く |
ShowPanel({'show':'popup','type':'history'}) | 〇 | 〇 | 履歴パネルを開く ポップアップで開く |
ShowPanel({'show':'popup'}) | 〇 | 〇 | パネルを開く |
ShowTitleMenu | × | × | タイトルメニューを表示 |
Stop | 〇 | 〇 | 中止 |
StopAll | すべて中止 | ||
StopAllDialog | 全てのダイアログを抑制 | ||
StopAutoRefresh | 自動更新停止 | ||
StopNoisyDialog | 不要なダイアログを抑制 | ||
SuperDragCloseSuperView | 〇 | 〇 | SuperView を閉じる |
SuperDragOption | 〇 | 〇 | SuperDrag Extension 詳細設定 |
SuperDragShowSuperView | 〇 | 〇 | SuperView を表示 小窓で表示させたいページがある時などに出して タブをドラックすると SuperView で表示できます。 |
SuperRefresh | 完全更新 | ||
SuperRefreshAll | 全て完全更新 | ||
(SuperSearch) | 〇 | 〇 | SuperSearch デフォルトでマウスの 「右ダブルクリック」 に設定されているアクション。 ブックマークの検索をしたり、アクションを使ったり... 色々使えますね。 |
SuperSearchOption | 〇 | 〇 | 設定 - SuperSearch |
(Tab) | 〇 | 〇 | タブ デフォルトでマウスの 「右ボタン押下ホイール」 に設定されているアクション。 タブを左右自由に移動できるもので、慣れると便利な機能です。 |
TabToNewGroup | 〇 | 〇 | タブを新しいグループに |
TranslateEngToJpn | 〇 | 〇 | ページの英日翻訳 英語→日本語 エキサイト翻訳 |
TranslateJpnToEng | 〇 | 〇 | ページの日英翻訳 日本語→英語 エキサイト翻訳 |
TranslateSelectedTextEngToJpn | 〇 | 〇 | 選択キーワードの英日翻訳 |
TranslateSelectedTextJpnToEng | 〇 | 〇 | 選択キーワードの日英翻訳 |
Undo | × | 〇 | 元に戻す |
UserAgent | ▲ | ▲ | ユーザーエージェント 上の方にしかアクセスできないので、ツールから利用する方が良さそう.. |
UserCommunity | 〇 | 〇 | ユーザーコミュニティ |
ViewSelectedSource | × | △ | 選択範囲のソースを表示 Webkit では 要素の検証→ Developer Tools を使うか、Chrome拡張 を使うしかないですね。 |
ViewSource | 〇 | 〇 | ソースの表示 |
WatchClipboard | クリップボードの監視 | ||
Zoom({'ratio':'100'}) | 〇 | 〇 | ページの表示倍率を元に戻す |
ZoomIn | 〇 | 〇 | ズームイン |
ZoomOut | 〇 | 〇 | ズームアウト |
何となく Sleipnir2 時代のアクションがそのままになっている印象を受けますね。。 あまりにも多すぎて 便利な機能が埋もれてしまっている気もするので、整理して必要最小限のアクションになれば、もっと使い易くなるのかなと思いました。
スポンサーリンク
楽天写真館
今すぐ使える特別クーポンプレゼント!!
初回限定プリント1枚4円 50枚200円!送料無料など
カテゴリ : Twitter・ブラウザ関連
カテゴリ : Twitter・ブラウザ関連
ブログカスタマイズ中級 (15) / ブログカスタマイズ上級 (30) / FC2共有テンプレート (16) / FC2マニア・仕様関連 (21) / アクセス解析・SEO対策 (18) / ブログ雑記・その他 (8) / TV・NET・GAME (12) / 子育て・日々の出来事 (10) / 得するお役立ち情報 (15) / 無料素材のリンク集 (11) / 無料ソフト・フォント等 (10) / Twitter・ブラウザ関連 (26) /
※2014-04-29まで FC2ブログ有料プラン を適応中です。