このページの記事目次 (タグ: ブログ内検索 の検索結果 10 件)
- 検索結果が何件かを表示する方法 (FC2 新変数) [2012/04/14]
- FC2ブログで コメントを含めて検索する方法 [2010/11/05]
- FC2ブログ仕様変更に伴う、ソース修正のお願い [2010/03/03]
- 検索用語のハイライト機能を and検索 対応に [2010/03/02]
別に 検索結果以外でも使えるのですが、FC2ブログで使える変数(公式マニュアル)に <%total_num> が追加されているはご存じですか? これ、どうやら元々使えていたらしいのですが、マニュアルに載ったのは 2012年1月 あたり?比較的最近かなと思います。
- テンプレート用 変数一覧|FC2ブログ公式マニュアル
この変数は トップページなどでは 全記事件数、 カテゴリー別ページでは そのカテゴリーに該当する記事件数、 検索結果ページでは その該当記事件数... というようにエリアによって表示される値が異なります。 PC版,スマートフォン版,携帯版 それぞれのテンプレートで機能しますので、上手く利用すれば閲覧性が良くなるかも。。

クリックで画像を拡大します [ 実際の検索結果ページ ]
と、いう訳で ページ上部の 便利ナビ のところに追加してみました。 ここには元々 エリア変数 を入れてあるので、<%total_num> 件 などを追加するだけでOKです。
キーワード検索 : FC2ブログ テンプレート 変数 ブログ内検索 便利ナビ






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-219.html
2012/04/14 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |FC2ブログにある サイト内検索(ブログ内検索) 機能。 通常は 「記事 (追記を含む内容,記事タイトル)」 が検索対象となるのですが、この結果をちょっと弄ると、「記事 + コメント (投稿者名,コメント内容)」 を検索対象にできることをご存知でしょうか?
この方法を知っていれば 「あれっ? 確か昔、コメントしたことがある気がするんだけど、どの記事だったかなぁ。。。」 なんて時にも、自分のコメントした記事を 簡単に見つけることができると思います。 何かの時にでもご利用ください。
相手のサイトに FC2ブログのサイト内検索用 検索BOX などが無い場合でもOKです!
仮に、自分が過去にコメントしたものを探すのが目的だとします。 普段使っているハンドル名 が ↑ 図のものの場合、それをまず検索にかけてみます。
私のブログでは、ページ右上に 検索BOX がありますので、それを利用してください。以下のリンク(アドレス)が 検索結果ページ になります。
- EUC エンコード
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/
?q=%B5%C2%A4%CE%C7%A1%A4%AF%A4%CE%B4%C9%CD%FD%BF%CD - utf-8 エンコード
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/
?q=%E8%9F%BB%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA

その言葉と一致するものが 記事 になければ、検索結果は 0 になるはずです。
そこで、今度は コメントを含めた検索をかけてみます。
キーワード検索 : FC2ブログ コメント サイト内検索 ブログ内検索






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-173.html
2010/11/05 ~ | Comment (3) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |重要: 共有テンプレート利用者各位
2010年3月、FC2ブログの 検索結果ページ (<!--search_area-->) の仕様が一部変更になりました。 [ 参照 : FC2総合インフォメーション ブログ内検索の変更について ]


・・・って、広告挿入 の公式アナウンスは無いですが。
サイト内検索 をすると、その用語に関連する広告 「スポンサーサーチ」 が自動で記事内に挿入されることになったようです。(※アカマイを利用されている方は、その広告が優先して表示??)これに伴い 検索結果ページ などで利用している KW強調ボタン の一部調整が必要だと思いますので、お手数ですが各自修正をお願いします。
公開している 共有テンプレート ari_seoシリーズ は、本日 Ver.100303 として修正しておきました。
ちなみに この広告、検索後に表示した 個別記事ページ(固定リンク) にまで継承されてしまうようです。。。 それと、Googleの検索からも 時々... [ 関連記事 ]
http://pcafe.blog3.fc2.com/blog-entry-392.html-->
<script type="text/javascript">
// <![CDATA[
if("<%tag_word><%search_word>"!=""){
if(document.getElementById){
KHL=0;
function EKW() { if(KHL==0){
var Style="background:yellow; display:inline"; KHL++;
var A=document.getElementById("highlight");
var KW="<%tag_word><%search_word>";
var H='<span style="'+Style+'">'+KW+'</span>';
var R= new RegExp( KW, "g");
A.innerHTML=A.innerHTML.
replace(R,"DMY").
replace(/<([^>]*)DMY([^<]*)>/g,"<$1"+KW+"$2>").
replace(/<([^>]*)DMY([^<]*)>/g,"<$1"+KW+"$2>").
replace(/DMY/g,H);
} }
document.write('<input type="button" onclick="EKW();
} }
// ]]>
</script>
あと、 initLightbox(); という 「私が必要だった設定」 を共有にもそのまま入れてしまっていたので、その部分は削除しちゃってください。。。(特に問題はないはずですが、無意味なものでした。 今頃気付き...)申し訳ありません。
ハイライトには、別の方法もあります。 以下の記事も参考にどうぞ。
[ 関連記事 : 久々のテンプレ大改造 jQuery が面白い! ][ 関連記事 : 検索用語をハイライト(強調表示)するスクリプト ]
[ 関連記事 : 検索用語のハイライト機能を and検索 対応に ]
キーワード検索 : スポンサーサーチ ブログ内検索 仕様変更 強調表示






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-115.html
2010/03/03 ~ | Comment (10) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |FC2ブログの サイト内検索 の検索結果ページで、その検索文字列を ハイライト(強調表示)する方法 [ 前回の記事 : 検索用語をハイライト(強調表示)するスクリプト ] で紹介したもの、これを and検索 対応 (複数ワード検索対応) にしたので追記します。
前回もお世話になった、Hatena::Diary 130単位(deeekiさん) の 改良サンプル を参考にFC2ブログに適応させてみました。 検索BOX は公式のものでもOKです。
サンプル → 複数ワード検索 ./?q=JavaScript+%E5%BC%B7%E8%AA%BF
検索BOX に 「JavaScript(半角スペース)強調」 と入力した場合のサンプルです。 ページ読み込み後に 検索用語 がそれぞれ強調表示されます。
<head> 部分 (前回のソースの一部を以下と変更)
[ 前回の記事 : 検索用語をハイライト(強調表示)するスクリプト ]
※読み込む jQuery jsファイル,スタイルシートの設定 など 基本部分は同じものなので、前回の記事 を参照してください。 ソースの一部を以下のものと変更します。
<script type="text/javascript">
$(function(){
$("#ハイライトを機能させたい範囲の ID名")
var words = [];
words = ("<%search_word>")
.replace(/^¥s+|¥s+$/g, "")
.replace(/¥s+/g, " ")
.split(" ");
for (i in words) {
if (words[i] != "") {
$("#ハイライトを機能させたい範囲の ID名").highlight(words[i]);
$("#overtureAds").removeHighlight();
}
}
});
</script>
<!--/search_area-->
ハイライト(強調表示) を機能させたくない部分を設定することができるので、2010年3月から FC2ブログの 検索結果ページで 自動挿入されるようになってしまった 「スポンサーサーチ」 という広告部分 (#overtureAds 部分) では 検索用語と一致している文字列があってもハイライトしないようにしてあります。
キーワード検索 : jQuery サイト内検索 ブログ内検索 強調表示 javascript






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-114.html
2010/03/02 ~ | Comment (3) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |