このページの記事目次 (タグ: 手のカーソル の検索結果 1 件)
マウスカーソルも含めてキャプチャーすることができる (スクリーンショットが撮れる) ソフト。 フリーソフトでは、『マウスもキャプチャー』 や 『WinShot』 ,私の使っている 『消費リソース零! キャプラ』 などがあります。
これらのキャプチャーソフトを使うと、下の図のような リンクにカーソルを合わせたときのヘルプチップ と 手(hand) のマウスカーソル 両方を表示したスクリーンショット なども作ることができます...

上図は旧テンプレートです。 現在のWebページはこちら です。
...と言いたいところですが、『キャプラ』 の場合、手のカーソルは 矢印カーソル として認識されるので、上の図のようなスクリーンショットにするには マウスカーソルを含めないでキャプチャーし、後から 手 を合成する 必要があります。
じゃぁ、『マウスもキャプチャー』 か 『WinShot』 でいいじゃないと言われればそうかもしれませんが、『キャプラ』 の使い勝手 が気に入っているので、あえてこれをメインに利用しています。 (ちなみに 『マウスもキャプチャー』 も使っています。 カーソルを正確にキャプチャーできる点は良いのですが、ボタンを押すタイミングが意外と難しく、1度で上手くいかないことも多いので...気分で使い分けています。)

クリックで全体を表示します
『キャプラ』 には、任意のアイコン(矢印カーソルや砂時計など) を後から合成できるという便利な機能を備えていますが、初期状態では 手のアイコン は搭載されていない (2008/12/21現在) 上、システムフォルダから選択しようとしても 手のカーソル(単体) は無いため (表現が間違っているかも知れませんが) 選択することができません。
ならば・・・ ということで カーソルの手 (素材) を作ってみました。
追記 : 2009/12/03
作者さんに要望を出していた「手のカーソル」、現在公開されている Ver.4.6 などには、添付されているアイコンファイルの中に hand.ico (↓ hand_bottom.ico ) が追加されていました! ありがとうございます。
キーワード検索 : スクリーンショット 手のカーソル フリーソフト






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-55.html
2008/12/22 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |