富士通パソコンの DigitalTVbox (ピクセラ製 TVキャプチャ用ソフト「StationTV」) で 予約録画をした後に起こる Vista 起動不具合について。 1度、リカバリ まで追い込まれたこの現象について、今回 サポートを通じて何とか 「おかしな解決策」 に落ち着いたので記事に残しておきます。
1度目の不具合は DigitalTVbox & G-GUIDE番組表 で テレビ(地上デジタル放送) の予約録画 をした後に起こりました。
元々、DigitalTVbox を起動すると セキュリティソフト 『avast!』 が 「px_deminer.ax」「px_tsremuxer.ax」「PxAdapterB.dll」 などを トロイの木馬(ウィルス) として 警告を出すので何となく嫌な感じはしていましたが...どうやらウィルスではなく誤検出のようだったので、毎回 何もしない を選択。
[ 参考 :
誤検知情報 :常時安全セキュリティ24:@nifty ]
[ 参考 :
セキュリティサービスで正常ファイルをウイルスと誤検知 - ニフティ:Security NEXT ]
予約録画 自体は問題なく出来たのですが、次にパソコンを起動させた際、アカウント名選択の画面 で数秒経つと 何もしていないのに 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」 と表示され、唯一押せる OK を押しても 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」 を繰り返すばかり。
不思議なことに セーフモードでパソコンを立ち上げ、その後再起動させたり、アカウント名選択の画面が出た瞬間に アカウントを選ぶと起動できたり...。 と不思議な動きをするので、やっぱり何かウィルスにやられたかな?と不安になり オンラインウィルススキャン をしたり、診断ツール を使ってみても エラーは検出されず。 何とかパソコンは動かせるものの、気味が悪いので 泣く泣くリカバリ。。。 何とか元の状態に戻りました。
ところが、つい先日(2009/02/23) 久し振りに DigitalTVbox でテレビの予約録画 をするとその問題は再び起こったのです。。。 色々調べると、OKWave (2009/02/14) に私と同じような現象を書いている方がいて 「あっ!!まさにこれだー!!」 と。 ちなみにこの質問では解決には至っていなかったので、今回 サポートに問い合わせをして 「おかしな解決策」 に落ち着いた私の方法も載せておかなくては...と。
OKWave (記事下の方) のその方の現象 と同様 「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」 と表示されても、焦らず数分間放置しておくと、いつの間にか正常なログオン(ログイン)画面に戻り、通常通りの起動ができました。 でもこれでは やっぱり気味が悪いです。
サポート担当者にも色々調べてもらった結果、DigitalTVbox × PowerUtility × Windowsの仕様 が原因 とのこと。
まず、問題の特定。 スタートメニュー (すべてのプログラム) → PowerUtility → スケジュール → PowerUtility - スケジュール機能 で各種設定の確認。 設定状態を1つずつ確認し、何もしないでアプリケーションを終了。 その後、シャットダウンして 再び立ち上げるよう指示されると、今度は アカウント名の選択画面で 何もしていないのに勝手に パスワードが必要なアカウントでログオンされてしまう状態に。 「何これ??」 と言うと 「判りました」 と言われ、次のような説明をされました。
DigitalTVbox で予約録画 を実行すると PowerUtility に設定が加えられる。 「パソコンの電源がOFFの状態から 自動的にパソコンを起動させ、録画をし、再び電源を切る」 というような設定。
本来パスワードを入れて立ち上げるものなので、ここにWindowsの仕様 と PowerUtility との間に不具合が生じ、このような現象が起こっている。
この問題を解決する方法としては、現時点では以下の2つから選ぶしかないとのこと。
- パスワードを入れなくても勝手にログオンされる状態で使う。
- DigitalTVbox の予約録画などは 電源が入った状態でないと使えないものにする。
この2つしかないと言われたら、当然 2 ですよね。 我が家では 4歳の子供も使っているので、パスワードも無く勝手にログオンされてしまっては 困ります。
という訳で、取りあえずの解決策 は以下の通りです。
スタートメニュー (すべてのプログラム) → PowerUtility → スケジュール → PowerUtility - スケジュール機能 を起動させる。
(場所は C:¥Program Files¥Fujitsu¥PowerUtility¥schedule¥PUSCMAIN.exe です。)
この最初の画面 のアクション(下図)より 電源オフからのテレビ予約録画 を選択し削除 する。 これでOKです。

クリックで画像を拡大します
これで起動のトラブルは無くなりましたが、 当然 電源が入っていない状態での予約録画はできなくなります。 このこと自体は分かっていれば仕方ないことと思えますが、こんな重大な欠陥 がインフォメーションされていないのは問題かと。
追記 : どうやら、Vista,DigitalTVbox,PowerUtility,Windows Media Center,G-GUIDE番組表,avast! 辺りが複雑に関与している不具合なのかも。 デジタルTVチューナー搭載のパソコンを使っている方はご注意ください。
[ 参考 : 日経ネット IT-PLUS (2007年2月8日)
ちょっと古いですがVistaパソコン総点検 テレビ機能にも不具合・深刻な症状も 「各社のテレビ機能とMedia Centerの連携に大きな問題」 ]
困っている方がいるかもしれないので、参考にどうぞ。 ちなみにサポートを担当してくださった方の対応は 感じも良く ◎ でした。 思わず 「助かりました。ありがとうございます♪」 って言っちゃいましたけど。。。 富士通 もっと頑張って!!
追記 : 2009/03/22
コメントで教えていただいた方法 (電源オフからのTV予約録画を使わず、電源オフから録画する方法) を試したところ、電源ON → TV録画 → 電源OFF が無事行えました
取り急ぎ...報告とお礼まで。
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右上の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。