このページの記事目次 (タグ: origin の検索結果 1 件)
最近、アカマイ の導入 (利用の有無) に伴い、ちょっと気になっていることが。。。
- FC2総合インフォメーション (2009/04/07)
【ブログ】アカマイの高速コンテンツ配信システム導入と広告表示について
アカマイを利用しているか 利用していないか (=その広告の表示有無) によって FC2ブログの ファイルサーバー(画像サーバー)に アップロードしたもの (jpg,gif,png,mid,swf,ico,mp3,html,txt,css,js,rdf,xml,xsl) のパスが ↓下のように 2パターン 存在していること。 そして、そのファイルの 「上書き」 にも影響を及ぼすこと。
- http://blog-imgs-18.fc2.com/
a/r/i/arinogotokuatumarite/copy_title_tag.html - http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/
a/r/i/arinogotokuatumarite/copy_title_tag.html
上は、過去記事で使っているファイル (ファイルサーバーにアップロードしたもの) で一例ですが、どちらも表示結果は同じ。 私が元々設定しているのは 1. のタイプです。
追記 : 記事を保存したら 上のリンク先 はどちらも一緒になっちゃいました。 (ちなみに記事の 再編集やプレビュー の段階ではパスは設定しているものに戻ります。) 1. のアドレスではリンクを張れないことになりますが、手動でアドレスバーに入れてもらえば確認はできます。
現在 FC2ブログの有料プラン を適応中です。 アカマイ高速表示も自動的に適応になりましたので、デフォルトは -origin 無しのアドレスになっています。
- FC2ブログ有料プラン の仕様が変更されたようです 2013/08/01 New

クリックで画像を拡大します
これは、アカマイを利用しない場合に限る ようですが、
公開するものは -origin.fc2.com/ のように全て書き換えられるようになったのかなと思いきや、どうやら 記事やテンプレートを 保存,更新 することによって書き換えられているようです。 記事やテンプレートを 編集 する場合には一時的に -origin 無しのパスに戻ります。
キーワード検索 : FC2ブログ 画像 上書き アカマイ origin






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-70.html
2009/04/19 ~ | Comment (13) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |