このページの記事目次 (カテゴリー: ブログ雑記・その他 8 件)
- カテゴリーリストをプチリニューアルしました。 [2010/05/26]
- 久々のテンプレ大改造 jQuery が面白い! [2010/01/14]
- contenteditable (直接編集) の傾向と対策 [2010/01/10]
- 検索トレンド! 記事数 81件 でも大健闘(!?) [2009/12/07]
サイドバー部分の親子カテゴリーリスト、ちょっと地味だなーとは前から思っていたのですが、少しだけドレスアップしてみました。

影響を受けたのは、Paroday さん作の Categories... というプラグイン(左図)です。 下のリンクをクリックすると、実際のページでプレビューできます。
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/?plugin=29476&no=134
※上の 赤文字部分 を書き換えれば、ご自分の(FC2)ブログでもプレビューできます。
プラグインナンバー: 29476 プラグイン名: Categories...
プラグインナンバー: 29533 プラグイン名: Categories...B
[ 関連記事 : プラグインはダウンロードしなくても使えます! ]
今回は このアイコン部分だけを(加工許可を頂き)使わせていただきましたが、このプラグイン自体もとても高機能で便利そうです。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-134.html
2010/05/26 ~ | Comment (4) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |1つ前の記事が未完成の中、ちょっとしたことから jQuery にどっぷりハマっている私です。 全く不自由を感じていなかった部分を 2箇所 変更。
- 画像ファイルへのリンク を 同じウィンドウでポップアップ風に表示する方法 を Lightbox JS (旧バージョン) から、jQuery lightBox plugin に変更。
[ 詳細記事 : jQuery lightBox グループ化を操る3つの方法 ] - 検索結果ページ や タグ検索結果ページ で使っている キーワードの強調表示(ハイライト機能) を 共有テンプレートでも使わせていただいている KW強調ボタン から highlight: JavaScript text higlighting jQuery plugin に変更。 jQuery を使ったついで、というか jQuery版 lightBox と KW強調ボタン を併用する方法が探せなかったから。。。
[ 詳細記事 : 検索用語をハイライト(強調表示)するスクリプト ]
結果、かなり気に入りました♪ 近いうちに、情報まとめようと思いますが(・・・って、前の記事も未完成ですが。。。) 取り敢えず報告まで。
しかし、こういうのって殆ど 自己満足の世界。 久しく使っていなかった Lightbox をまた無意味に使ってみたり。。。
キーワード検索 : jQuery javascript






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-103.html
2010/01/14 ~ | Comment (4) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |スクリプトを使わなくても Web上で文字や画像を直接編集させる方法 最近、この contenteditable="true" について新たな収穫(?)があったので載せておきます。
contenteditable="true" を使ったページ (実例)
- ブログ外 ソースの 直接編集・コピー用ページ 私が多用しているスタイル
- ブログ外 ソースの 直接編集・コピー用ページ <pre> を使えばタブも扱える
- ブログ内 ソースの 直接編集・コピー用ページ 記事ではなく テンプレートで
- ブログ内 Web上で直接編集できる文字や画像 Firefox でちょっと問題あり?
1. ~ 3. のような使い方なら、結構使えるかと。 4. は 「ブログの記事」 で使ったものですが、ブログの場合 同じカテゴリー や 同じ月 etc、色々なところに影響を及ぼしてしまうので... Firefox での挙動を考えると、非推奨??
contenteditable (コンテンツの編集許可) はブラウザによってちょっと動きが異なるようなので、私の知っている範囲でメモしておくことにします。
動作確認したブラウザ は Windows Vista × IE8, IE7,(IE6),(IE5.5),Sleipnir2, Firefox3, Opera9, Google Chrome2, Windows XP × IE7, IE6 です。 Mac × Safari でも一応。(← 電気屋さんでこっそりテストしただけ。。)
1. IE × contenteditable="true" (Sleipnir も同様)
- IE では 編集可能な範囲 の改行時に <p> が挿入される。 (対応策あり)
- http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/ のように書いてある部分があると、勝手に「リンク風」にされてしまう。 なのに、リンクとしては機能しない。。。
キーワード検索 : 直接編集 contenteditable ブラウザ






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-101.html
2010/01/10 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |
ネタバレ,自慢,憶測的雑記です。
12/5(土)、翌日の FC2ブログアクセスランキング でこのサイトが 5位 にランクインしていました。 (右図のとおり サブジャンル で… なんですけど。)
アクセス数
その日のアクセスは ユニークアクセス数(重複を除いたアクセス数,訪問者数)が 704,アクセス総数 が 1,207
この数字だけ見ると、自分でもビックリ(感激) の数字なんですが、言うまでもなくこれは今の時期だけの 期間限定の快挙 なんです。
なので、2つの記事だけで 6割 を超えています。。。 ちなみに、
- 写真フレーム no.50.88 【 ありのごとくあつまりて 】
- 年賀状 no.50.88 【 ありのごとくあつまりて 】
↑ タグ検索結果ページ 等 にも毎日ちょこちょこアクセスがあったります。
元々、昨年もこの時期 に 1つの記事に一番多い時で 500アクセス を超えていたので、今年も… と予想して 嫌な言い方をすれば 「狙って作った記事」 だったりもするのですが、作る時ちょっと悩んだのが 上書きにするか(ページはそのままで内容だけを書き換えるか)、それとも 新しく記事を作るか ということでした。
悩んだ挙句、新しく記事を作ったのですが...
Google 425(57%) Yahoo! 254(34%)






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-96.html
2009/12/07 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |