このページの記事目次 (カテゴリー: FC2共有テンプレート 16 件)
total 4 pages 次のページ →
この記事を 共有テンプレートユーザーさん向けの 新しいサポート窓口 としたいと思います。 テンプレートに関することで このブログの記事で 紹介していないことについて質問などがありましたら、こちらのコメント欄 をご利用ください。
1. PC用 共有テンプレート

ari_seo1
Large font , cute version?
2009/09/11~

ari_seo2L
Large font , for Lady's
2009/10/13~

ari_seo2M
Medium font , for Men's
2009/10/14~
関連記事
ここにある 「ナビゲーションメニューの誤タップ対策」 というところは必ず読んでください。 今は iPad や スマートフォン からのアクセスが多い(今後も増えると思われる)現状を考えると この対策は 必須 かもしれません。
サポート専用窓口 (3) では、おススメの追加カスタマイズ なども紹介しています。
初めての方は、ReadMe をまず読んでください。
2. スマートフォン用 共有テンプレート

sp_custom
2011/11/06~

sp_ari_custom
2011/11/08~

sp_pattern
2011/11/25~
3. 携帯用 共有テンプレート

ari_mobileCustom
2010/07/22~

ari_mobileSimple
2010/09/02~
お知らせ: FC2ブログで サーバー移設 が進行中です。
現在、FC2ブログでは サーバー移設 が進んでいますね。 サーバー移設 は blog19.fc2.com のように サーバー番号のあるブログが対象 のものですが、一番大きな変更 は 文字コードが これまでの euc-jp から utf-8 に変わるという点です。
「前までは問題なかったのに、何も弄っていないのに、ブログの表示 や スクリプトの動作 がおかしくなってしまった」 ということも起こる可能性がありますので、そのような場合に 参考になるかもしれない情報 を少しまとめておこうと思います。
先日、テンプレユーザーさんより、以下のようなコメントをもらいました。
久しぶりに自ブログにアクセスしてみると・・・
あれ?表示しない・・・。
ブラウザ内は真っ白(汗)
何度アクセスしても、管理画面内からアクセスしても
過去記事編集のプレビューからも
何をしてもブログが表示されないのです(涙)
これに対して返信したものが ↓ です。 これで白紙から復活されたようなので、同様の現象が起きた方がいましたら参考にしてみてください。
サーバー移設時に FC2側で強制的に PC用テンプレート, PC用プラグイン をガチャガチャと変換してしまうのですが、その際、余計な部分に charset="euc-jp" を付与されてしまう(場所も変なところに...)など があるようです。
取り敢えず、以下をお試しください。
1. (テンプレをカスタマイズしていないのなら) 共有テンプレを再度DLして利用する。
私の共有テンプレだと Ver.110216 以降 のものがサーバー移設対応のものになっています。
※それ以前のバージョンでも 移設後も大きな問題なく使えているケースもあるよなので... バージョンが白紙の原因という訳でもないと思いますが、できれば Ver.110216 以降 のもの使っていただくことをお勧めします。
2. テンプレの複製(バックアップなど) があれば、それを適用する。
適用中以外は(移設時に)弄られないようなので、これで直る可能性も高いとは思います。
追記 (2012/07/09) :
管理画面にある PC用テンプレート全て(共有登録済みのものを含む) に変換が掛けられてしまうようです。 スクリプトの文字コードを指定していないもの全てに charset="euc-jp" が追加されてしまっているので、注意してください。 しかも 本来必要のない場所(外部スクリプト以外のもの等)への 誤挿入 も多いです!
3. charset="euc-jp" の誤挿入がないか調べ 不要なものを削除する。
ブログが白紙になってしまったという場合、エリア変数の途中など 本来入れてはいけない場所に charset="euc-jp" が入り込んでしまった可能性が高いと思います。 PC用テンプレート,PC用プラグイン を全てチェックして不要なものを削除してください。
4. PAROさん作のブックマークレットでチェック → 修正する
【FC2ブログサーバー移設】修正する箇所がないかをチェックするブックマークレット
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-927.html#utfcheck
皆さんのサーバーは もう移設済みですか?
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-927.html
まだ移設していないところも多いので、今後 不具合報告が増えないといいのですが... 私も内心ドキドキです。 移設前に 各自バックアップ を取っておくのが安全かもしれません。
キーワード検索 : FC2ブログ テンプレート 仕様変更
スポンサーリンク
長らく放置していましたが... 共有テンプレートのユーザーさんリンク を新しく作り直しました。 私の目に留まった 素敵なカスタマイズをしているサイト(一部) を紹介していきたいと思います。
新しく見つけたサイト (2012/06/22 追加あり New)
画像にカーソルを合わせると、サイトの紹介文(ヘルプチップ)を表示します。
勝手にリンク集にしているものなので、テンプレートを変更した際などの連絡は不要です。
素敵なカスタマイズ例をご紹介します!
携帯用・スマートフォン用テンプレート
休止中・閉鎖中のサイトなど
キーワード検索 : FC2ブログ テンプレート
スポンサーリンク
ブログは ほぼ毎日チェックしているのに、最近はすっかり更新をサボっている状態の私。。 先日初めて、「1ヶ月更新なし広告」 が表示されてしまいました。 しかも、一度最後に書いた記事の日付をズラして(インチキとも言う..) 広告表示を回避したのに、またうっかり表示されていて。。ちょっと焦りました。
この広告は、システムが強制的に入れるもので、色々な場所を変換して表示されるのですが、私のテンプレートの場合 一部がちょっと変な状態になっちゃうのです。。 実は前から気付いていたのですが、自分のサイトでも広告が表示されているのを見て このバグを回避する方法を考えてみました。
ついでに 新変数 <%topentry_rlink> を見つけたので それについても紹介します。
上の画像の赤枠部分、ソースを見ると以下のようになっています。 リンクテキストのところに http://xxxxxxx.blog129.fc2.com/?overture" target="_new という中途半端なテキストが入っているのが分かるでしょうか。。
<div class="entry_bottom">
<p class="url"><a rel="nofollow" href="http://blog129.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=" target="_blank" class="edit" title="管理用">(記事編集)</a> <a href="http://xxxxxxx.blog129.fc2.com/?overture" target="_new" title="個別記事URL">http://xxxxxxx.blog129.fc2.com/?overture" target="_new</a></p>
--/--/-- | <b>Comment</b> (-) | <a href="./" title="トップページへ">HOME</a> | <a href="#top" title="このページの先頭へ">↑ ページ先頭へ ↑</a> |
</div><!--/class=entry_bottom-->
文法的エラーなどになっている訳ではないので、気にする必要もないかもしれませんが...
これまで、元のテンプレソースは 以下のようなものでした。(概略)
<p class="url"><a rel="nofollow" href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" class="edit" title="管理用">(記事編集)</a> <a href="<%topentry_link>" title="個別記事URL"><%topentry_link></a></p>
で、↑ この部分を 以下のものに変更するとバグのないスッキリした表示にすることが可能でした。 たかだかこれを見つけるのに 小一時間、変数と格闘しました。 (理由は後に..)
【 修正版 】
<p class="url"><a rel="nofollow" href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" class="edit" title="管理用">(記事編集)</a> <a href="./blog-entry-<%pno>.html" title="個別記事URL"><%url>blog-entry-<%pno>.html</a></p>
<p class="url"><a rel="nofollow" href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" class="edit" title="管理用">(記事編集)</a> <a href="./blog-entry-<%topentry_no>.html" title="個別記事URL"><%url>blog-entry-<%topentry_no>.html</a></p>
追記 (2012/02/04) :
<%pno> だと、ページエリア(カテゴリー別ページ や 月別ページ 等) の表示に不具合があったことを見落としていました。 <%topentry_no> を利用してください。
まぁ、もっとも この広告が表示されることがないように、1ヶ月以上 更新を怠らなければよいだけの話ではあるのですが。。 共有テンプレートユーザーさん、及び それ以外のテンプレートでの広告のバグに困っている方 などの参考まで。
http://xxxxxxx.blog123.fc2.com/blog-entry-212.html を出力させる方法 は4通りもあるのです。
システムが 「1ヶ月更新なし広告」 や 「スポンサーサーチ(検索結果ページと その後の個別記事ページで表示される広告)」 を表示する場合など、大抵は テンプレートから的となる変数を見つけてそれを書き換えたり、その部分に挿入したりということがされているのですが、今回のバグのような表示も それが大きく関係しています。
個別記事のアドレス http://xxxxxxx.blog123.fc2.com/blog-entry-212.html を、広告なしの通常の状態で、表示させる方法は 現在4通りあります。 どれを使っても、広告なしでは同じなのに 広告が入ると4通りの違うものが出来てしまうのです。。
- <%topentry_link>
- <%url><%topentry_rlink>
- <%url>blog-entry-<%pno>.html
- <%url>blog-entry-<%topentry_no>.html
topentry 関連の変数は <!--topentry--> と <!--/topentry--> の間でのみ有効です。
<%topentry_rlink> というのは、多分 最近追加された変数だと思います。 blog-entry-212.html 部分だけ出力できるので、知っていると 多少ソースが軽量化できるかも。。
<%pno> は、個別記事ページ と コメント編集ページ でのみ出力されます。
テンプレート用 変数一覧|FC2ブログ公式マニュアル
今回 【 修正版 】 に至るまで時間が掛かったのは 全部テストしてみたからなのですが、結果が異なるので厄介ではありましたね。。(^_^;)
関連記事
追記 (2013/08/01) :
現在 FC2ブログの有料プラン を適応中です。
キーワード検索 : FC2ブログ テンプレート 変数
スポンサーリンク
スマートフォン用 共有テンプレートに 『sp_custom』 と 『sp_ari_custom』 が登録されました。このテンプレートは、2011年11月10日 12時 ~ 2012年01月20日 に開催される 第2回共有テンプレートコンテスト にもエントリーされますので、 応援していただける方は 11/10 12時以降 にダウンロードしていただけると嬉しいです。
追記 : 現在の最新版は 「サポート専用窓口 (5)」 になります。
【 サポート専用窓口一覧 】
スマートフォンを持っていない方でも ページを辿れるような工夫をしてありますし、ストレスの少ないテンプレートになっていると思います。 画像の差し替えも自由ですので、お好みの形にカスタマイズして使ってみてくださいね。
新作2つの テンプレートを紹介します。 左が『sp_custom』 右が『sp_ari_custom』 です。 sp_ari_custom の方は、私が実際に使っているものに近いテンプレートですが、それぞれ微妙に違いますので、使いやすい方を入れてもらうと良いかと思います。
FC2ブログの 広告変数 <%ad> と <%ad2> は必須タグです。 カスタマイズ時に 削除すると保存できないのでご注意ください。 また、実際の表示は スマートフォンで確認するか、ない場合には [ スマートフォン用テンプレートのプレビュー方法 ] を参照してください。
ダウンロードは、管理画面左側 にある 環境設定:テンプレートの設定 → (ズルズル画面上まで上がった 図の画面で)スマートフォン用 共有テンプレート追加 から選択できます。
追記 : 2011/12/08 までの更新履歴です。 各自修正してご利用ください。 公開中の最新版では修正済みです。 変更理由などは コメントを参照してください。
- テンプレートの上部
<meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0; maximum-scale=1.0; user-scalable=0;" />
↓
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,maximum-scale=1.0,user-scalable=no" />
↓
追記 (2013/04/13 Ver. ~) : <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0,maximum-scale=3.0,user-scalable=yes" />
- スタイルシートの該当箇所
body {
width: auto !important;
margin: 0;
padding: 0;
(以下省略)
}
- 黒のテンプレ 「sp_custom」 のみ以下も修正
/*================================
Header
================================*/
#s_top {
width: 100%; ← 削除
min-height: 60px;
(省略)
}
.pankuzu {
clear: both;
width: 87%;
(省略)
}
- 12/08 テンプレートの上部(スクリプト部分)変更
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
function doScroll(){
if(window.pageYOffset === 0){
window.scrollTo(0,1);
}
}
window.onload = function(){
setTimeout(doScroll, 100);
}
function submit(){
document.form1.submit();
}
</script>
共有テンプレート サポート専用窓口 (4)
このページでは これまでの PC用,携帯(ガラケー)用 テンプレートを含めて 質問などを受け付けようと思います。 サポート専用窓口(コメント数 約100件毎 に設置) も No.4 になりました。 テンプレートユーザーさんも増え、気に入って使い続けて頂けることは ブログを続ける励みにもなっています。 これからも宜しくお願いします。

ari_seo1
Large font , cute version?
2009/09/11~

ari_seo2L
Large font , for Lady's
2009/10/13~

ari_seo2M
Medium font , for Men's
2009/10/14~

ari_mobileCustom
2010/07/22~

ari_mobileSimple
2010/09/02~
基本的にどれも 画像の差し替えやカスタマイズは自由です。 但し、著作権表示の削除 と 記事(文章丸ごと等)のコピペ,再配布 は原則禁止とさせていただきます。 不明な点はご質問ください。
※メールでの返信は 特別な場合を除き 行っていません。(←メールだと見落とすことが多いので... 等) 何か理由があり、メールでの返信 を希望される場合は、お手数ですが その旨をコメントに加えてください。 基本的には ここでのコメントでお返事させていただきます。
キーワード検索 : スマートフォン テンプレート FC2ブログ カスタマイズ
スポンサーリンク