このページの記事目次 (2008年07月 の記事 12 件)
- 今から始めるポイント生活 [2008/07/02]
- JCBカードって... [2008/07/06]
- 楽天ポイントを貯める方法 [2008/07/07]
- YouTube (ユーチューブ) にハマる4歳 [2008/07/08]
- ソースやレイアウトが気になって [2008/07/11]
- 1) 買い物して貯める,レビューを書いて貯める [2008/07/13]
- アムウェイからの勧誘,ミクシィからの招待 [2008/07/15]
- 2) クリックメール,モニターなどで貯める [2008/07/17]
- 3) ポイント山分け,クジ,検索などで貯める [2008/07/22]
- もれないメリーズ◎...4ヶ月でLサイズ!? [2008/07/24]
- 4) アフィリエイトで貯める [2008/07/27]
- 解凍ソフト と 送るコマンド 「SendTo」 [2008/07/29]
楽天 はあまりにも有名なので、今更書くまでもないですが...「まだ使ったことがない」 とか 「ポイントが貯まっていない」 という人は是非
- 1. 何も買わなくてもポイントが貯められる
- クリックメール,リサーチモニター,ポイント山分け,クジ,検索,その他 (新規に楽天カードを作る,家族カードを作る,入札,資料請求...など) 何も買わなくてもポイントを貯められるチャンスがたくさんある。
- 2. 楽天カード で決済すればポイントはいつでも2倍
- 通常で2倍 、100円で2ポイント(2円分) ですが、毎週金曜日 や 楽天イーグルス勝利翌日 や ヴィッセル神戸勝利翌日 もそれぞれ 1%ずつ ポイントアップ、全部揃えば 100円で5ポイント(5円分)。
- 追記 : 金曜日に加え 土曜日もポイント3倍対象になりました。
「毎週金曜日・土曜日は 楽天カード感謝デー エントリーしてポイント3倍」 - 3. 普段のクレジット払いも 100円で1ポイント の高い還元率
- 公共料金の支払い,普段のお買い物,交通費...など クレジットで支払えるものをまとめれば、これだけでも月1,000ポイント以上にできるかも。
- 4. ポイントは50ポイント以上から利用可
- すぐに貯まるからいつでも使えて使い易い! 商品数も多いから欲しいものは大抵見つかる。 (例えば 楽天ブックス では、本,雑誌,CDなどが 1,500円以上送料無料 でポイント付き
ポイント倍付けキャンペーンなども頻繁に開催されています。)
など。きっとこれだけではないくらい楽しさが見つかると思います。
ちなみに、楽天カード は入会金・年会費も永年無料のカードですが、新規入会で 2,000ポイント、家族カード を作って 1,000~1,500ポイント (ポイントは本会員のところにまとめて貯まるので使いやすいです) など作って損することはないお薦めのカードです
私は面倒な節約などは苦手ですが、楽天ポイントなどを楽しく貯めるのが好きなので、まだという方は是非始めてみてはいかがでしょうか?






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-6.html
2008/07/02 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |
クレジットカードを作るとき、ちょっと悩むのは 「どこのカードを作るか」 ということですよね。VISA,JCB,master など、選べないこともありますが、選べる場合、皆さんはどこを選んでいますか?
私は 楽天カード を作る際、「他のカードがVISAばかりだから」 と軽い気持ちで JCB を選びましたが...これがちょっと失敗。 近所のスーパーで JCBカード は使えないというところが結構あったのです
これにはちょっとショック ちなみに病院などでも VISA ならOKだったりします。
やっぱり VISA が無難だったかも!? JCBもっと頑張って~
[ 関連記事 : 楽天ポイントを貯める方法 ]
[ 関連記事 : 楽天,Infoseek ポイント山分けキャンペーン ]
キーワード検索 : 楽天






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-7.html
2008/07/06 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |楽天 のポイントを貯める方法は大きく分けて5つ

- 買い物して貯める,レビューを書いて貯める
- クリックメール,モニターなどで貯める
- ポイント山分け,クジ,検索などで貯める
- アフィリエイトで貯める
- 公共料金や交通費などで貯める
大まかには以上です。
1) 買い物して貯める,レビューを書いて貯める
欲しいものがあった時に徹底的に調べるのはもちろんですが、なるべく無駄なく買いたいものですよね。通常ポイントで買うくらいなら 金曜日まで待ち 100円3ポイント で買った方がお得。税抜き2,000円 と 税込み2,100円 の商品が同条件なら 税込み2,100円 の方がお得です。 またドラック系ショップなどで頻繁に開催されている ポイント10倍デー なども有効に使いたいものです。
[ 詳細記事 : 1) 買い物して貯める,レビューを書いて貯める ]
「毎週金曜日・土曜日は 楽天カード感謝デー エントリーしてポイント3倍」
2) クリックメール,モニターなどで貯める
例えば Infoseek メールdeポイント というクリックメール、1クリックで1ポイントにしかなりませんが1ヶ月で200ポイント程度貯めることも可能です。
200ポイントを貯めるためにメールを200通開く...結構大変な作業ですが、便利な フリーソフト を使えば作業を効率的に行えます
[ 詳細記事 : 2) クリックメール,モニターなどで貯める ]
3) ポイント山分け,クジ,検索などで貯める
ポイント山分けは1回のエントリーで確実に1~5ポイント程度もらえます。これもまともに参加するのは結構面倒なので IDの入力支援をしてくれるフリーソフト を使うと便利です。
[ 詳細記事 : 3) ポイント山分け,クジ,検索などで貯める ]
4) アフィリエイトで貯める
アフィリエイトは広告塔になって、報酬をいただくというものですが、私もまだよく知らない世界。これをメインにポイント集めをするというのは相当難しいと思うので、ちょっと腹黒い人向け!?
[ 詳細記事 : 4) アフィリエイトで貯める ]
5) 公共料金や交通費などで貯める
今更言うまでもないですが、公共料金などはクレジット払いにしないと損ですよね。。。私の住んでいる地域では水道代とガス代が未だにクレジット未対応です これだけでも年間かなり損してます。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-8.html
2008/07/07 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |先日(..と言ってもかなり前ですが)、お笑いコンビのサンドウィッチマンさんが TV番組 「エンタの神様」 でこんなコントをしていました。

伊達 「映画 観たんだろ?」
富澤 「(あぁ。)YouTubeで観ました」
伊達 「(...って)劇場で観ろよ」
(↑ このコント「映画の宣伝」の動画再生ページへ [ 再生時間:4分54秒] )
YouTube を知っている人なら笑えるネタでは?私はツボにはまりました
私はたま~に音楽を調べたりするのに使う程度ですが、長男(4歳)は ドラえもんに夢中です 最初は「NHKおかあさんといっしょ」の曲を覚えたりするのに面白いかなと思って教えたのですが、今では自らドラえもんの番組ものを次々見つけ出し、繰り返し観て楽しんでいます。
画質はあまりよくないので(投稿動画なので...)、目が悪くならないかと心配もありますが、それにしても何でもある YouTube です。YouTubeトップページ はログイン前の状態だとやや抵抗がある感じもしますが(子供には不向き!?)、怪しい動画は基本的に少ないので まだ使ったことない方は試してみると面白いかも。
登録しなくても使えますが、登録(無料)をすると お気に入り動画だけをまとめた自分のページから入ったり、続けて観たり...と管理ができます。
キーワード検索 : YouTube






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-9.html
2008/07/08 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |なかなか記事を増やせなくてすみません。 実は、ブログの見た目やソースなど細かいことが気になって、なかなか記事を書けずにいました
で、何となくフォームが整ったので頑張って記事を増やします。(...多分)
今はたくさんの方がスクリプト等のソース提供をしていたり、ブログ作成に関する情報などもたくさんあって、ありがたい限りです
このブログもたくさんの方からの頂き物のかたまりのようなものですが、シンプルなものが好きなので興味をもった方はソースを参考にどうぞ (但し、Windowsのメモ帳 などでは開けない可能性もあります。)
ちなみに私は 『K2Editor』 という テキストエディタ (フリーソフト) を使っています。 タグのカラー化,無制限アンドゥ(元に戻す)機能,置換機能など...本当に充実しているので HTMLソース表示 や メモ帳代用 としてお薦めです。
[ 関連記事 : Vistaで Sleipnirソース表示を K2Editorに ]





お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-10.html
2008/07/11 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |過去記事 : 楽天ポイントを貯める方法 「1) 買い物して貯める,レビューを書いて貯める」 についての詳細です。
買い物して貯める
楽天 は常にキャンペーンなどを行っているのでまめにチェックすると良いと思いますが、お目当ての商品がショップのポイント倍付けなどに該当しないようなら
「金曜日の 楽天カード感謝デー」 や 「楽天イーグルスやヴィッセル神戸が試合に勝った翌日」 に買うのがお得です
例えば↑上の条件が全て揃えば、
2(楽天カード決済)+1(金曜)+1(楽天イーグルス勝利)+1(ヴィッセル神戸勝利)=5 100円で5ポイント(5円分) ということになります。今はどれも定期的なエントリーが必要になってしまいましたが、簡単なので忘れずエントリーしておくようにしてください。通常、開催中のキャンペーンは 楽天トップページ でわかるようになっています。 (但し、滅多に全ては揃わないですが。。。)
また、全商品ポイント10倍 などを定期的に行っているショップも要チェック
私はドラッグ系のショップをよく利用しますが、スーパーなどでよく特売をする商品 (例えばティッシュやオムツなど) は殆ど買いませんが、その反対のもの、スーパーなどで滅多に安くしないものについては通販の方が安い気がします。
- ・ 爽快ドラッグ (ドラッグ系) ・ ケンコーコム (ドラッグ系)
- どちらも有名どころですが、品揃えが良く、3,150円以上送料無料というところが使いやすいです。ちなみに、10倍デーは金曜日を外す期間で開催されることが多いような気がします。 (追記 : 2009/02/20 ケンコーコムの送料無料設定が 3,990円以上 に変更されていました。 品揃えは多いけど...ちょっと残念!)
基本的に他より安いことが多いですが、実際買うときは、徹底的に調べて一番安くなるところ、安心できそうなところで買っています。
それから、「税抜き表示」 と 「税込み表示」
仮に 20,000円(税込み21,000円) と書かれたものと 21,000円(税込み) と書かれたものがあったとします。この場合、購入する際の価格は同じになりますが、ポイントは後者では、420ポイント(楽天カード決済時) となるため、20円分差がつきます 高額商品を買う際には意識してみると良いかもしれません。
レビューを書いて貯める
個々の商品レビュー と ショップレビュー とがあり、商品購入後に感想などを書き込むことができます。 1商品1ポイント×購入商品分+ショップレビュー1ポイント とわずかですが、自分が商品を購入する際、一番参考にするのがこのレビューなので忘れず書き込むようにしたいものです。購入後ならいつでも書き込めます。
・・・と言いつつ、私は未投稿なものがたまっています






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-11.html
2008/07/13 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |
恥ずかしながら、私はつい最近まで アムウェイ (Amway) のことを殆ど知りませんでした。その時の体験談になりますが、皆さんは経験ありますか?
- Google検索 : 「アムウェイ」 で検索 してみる
2ヶ月前の出来事です。
私は長男(当時3歳)と次男を連れて地域の子供行事に参加したのですが、そこで同学年の子を持つママ (Aさん) に出会いました。 Aさんは、帰り際 「よかったらまた遊びましょう」 と言ってきて名刺を渡してくれました。
「えっ(専業主婦なのに)名刺?」 ってその時少し不思議に思いましたが、それより 「長男に遊び友達が出来るかも」 と (引っ越して間もなく、近所に特定の友達がいなかったので) 楽しみでした。
帰ってからメールを送ると、すぐに返信が... 「あさって暇になったんだけど家に来ない?車で(家まで)迎えに行くよ。簡単なケーキ焼いておくね♪」 と。
!!?
結局、ウチに来てもらうことにしましたが、見た目通り、優しい感じのママで、長男もお友達と遊べて楽しそうでした。・・・が、時々違和感を感じたのはこんな会話。
「○○ちゃんって(下の名前で)呼んでいいかしら?」 「どこか行きたいところはない?(連れて行ってあげるよ)」 「どんなケーキが好き?(今度はそれ焼いてくるね)」...。おととい会ったばかりにしては??
偶然にも、Aさんのお友達でお料理の先生でもある Bさんの家 がウチから歩いて2分くらいのところにあるということで...






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-12.html
2008/07/15 ~ | Comment (10) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |過去記事 : 楽天ポイントを貯める方法 「2) クリックメール,モニターなどで貯める」 についての詳細です。
クリックメールで貯める
例えば Infoseek メールdeポイント では、登録時に選択したジャンル(→ジャンルは後からでも変更OK) のメールが次々と届き、メール文章中の指定URLを開くと 1ポイント(楽天ポイント1円分) になるのですが、このURL、かなり文末の方にあり、一度にチェックするのはなかなか大変な作業です。
そこで、面倒な作業を少しだけ簡略化できる2つの方法を紹介します。
1. メールソフト や ウェブメール を常に手前に!
通常、メールにある URL(リンク) をクリックすると、そのアドレスのページが開き、そこにフォーカスが当たるようになっていると思いますが、リンクをクリックしても、フォーカスは メールソフト や ウェブメール に当てたままにしておく方法です。
広告ページへのフォーカスの移動による 画面のちらつきが無くなる為、作業を効率的に行えると思います。
- Outlook や Windowsメール などの メールソフトの場合
- 任意のウィンドウを常に手前に表示しておけるソフトを使ってください。 フリーソフトで数多くありますが、私が使っているのは 『Pinz』 というフリーソフトです。 Vistaでも使えて、シンプルなのでお薦めです。
- Yahoo!メール などの ウェブメールの場合
- IE7 を除く多くの タブ型ブラウザ には、新しく開いたタブにフォーカスを当てるか当てないか という設定が オプションに搭載されていると思います。 通常は、新しいタブにフォーカスが当たるようになっているかと思いますが、クリックメールをする時だけ、この設定を切り替えれば、新しいタブ が開かれてもフォーカスは移らないように出来るので便利です。
- 私は Vistaで 『Sleipnir』、XPで 『unDonut』 (どちらもIEコンポーネントを利用したタブ型ブラウザ,フリーソフト) を使っています。
オプション設定の方法は、それぞれのスクリーンショット →(Sleipnir,unDonut) を参考にどうぞ。
2. ポイントクリック (フリーソフト) を使う方法






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-13.html
2008/07/17 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |過去記事 : 楽天ポイントを貯める方法 「3) ポイント山分け,クジ,検索などで貯める」 についての詳細です。
ポイント山分けで貯める
楽天 や Infoseek で度々目にする ポイント山分けキャンペーン。
確実に1~5ポイントくらいゲットできますが、どのキャンペーンに登録したのか判りにくいのが難点です。 「次のポイント山分けキャンペーンへ」 というリンクをたどっていると、既にエントリー済みのキャンペーンにまた申し込んでしまうことも。。。
参加するには、毎回(初回に) ID を入れる必要があり少し面倒ですが、IDやパスワードの入力支援をしてくれるソフトがあると何かと便利なので (ブログのログイン,ウェブメールのログインなど...) 私は 『ロボフォーム 』 を使っています。
シェアウェア(3,675円) のソフトですが、ID登録10件までなど機能制限ありならフリーソフトとして使えます。30日間の試用期間があり、試用期間中は全ての機能がで使えるので使ってみて自分に合う方を選べばよいと思います。私はフリーソフトとして使っていますが、設定によって、ブラウザの起動と同時に使えたり、パスワードをかけたり...と自分に合う状態で使えるところがお気に入りです
ポイント山分けに参加していると、スポンサーのメールマガジンにも次々登録されていくのですが...増えてしまったメールマガジンはまとめて管理できるので、登録日順などに並べ変えて、定期的に管理しています。
クジ,検索などで貯める
わずかなことが多いですが、クジやゲームなどでもポイントがもらえるものがあります。 楽天の ラッキークジ と Infoseekの ラッキークジ はそれぞれ、1日1回チャンスがあり、当たれば1~10,000ポイントもらえます。 うちは、まだ1ポイントしか当たったことがありませんが...子供が「ガチャガチャやりたい」 と言ってくるので遊びで挑戦しています。
また、Infoseekの ラッキーサーチ(検索) も1日1回チャンスがあり、ログイン状態 (楽天IDと共通のものです) で検索をするだけで、当たれば5ポイントもらえるのですが、これは結構当たります。 7月は既に6回 (30ポイント) 当たってます。 毎日のことなので、これは結構オススメですね
- 今から始めるポイント生活
- 楽天ポイントを貯める方法
- 1) 買い物して貯める,レビューを書いて貯める
- 2) クリックメール,モニターなどで貯める
- 3) ポイント山分け,クジ,検索などで貯める «
- 4) アフィリエイトで貯める






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-15.html
2008/07/22 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |1ヶ月くらい前ですが、赤ちゃん本舗に行った時、新しくなった メリーズ(オムツ) の販売促進イベントみたいなものをやっていました。

メリーズは長男の時に1度試しましたが、体形に合わずイマイチな印象だったので今回 (次男) ではまだ使ったことがありませんでした。 ・・・が、安いし、イベント中で 「クジ引きも気になる」 ということで思わず買っちゃいました 販売員の人とも結構話したからか、試供品もかなりもらえて得した気分。
サイズは ムーニーのS がきつくなってきたので M を購入。3ヶ月で M って...と思いましたが、早速試すとややゆったりしているものの調度良い感じ。それに、「これまで1度も漏れてない」
ほぼ同時期に買った パンパース も漏れはしませんが、ウンチしてすぐ開けると ウンチの池状態。慎重に換えないと汚しそうですが、メリーズはしっかり吸収してくれるので交換も楽チンです。やっぱりどんどん改良されているんですね。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-16.html
2008/07/24 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |過去記事 : 楽天ポイントを貯める方法 「4) アフィリエイトで貯める」 についての詳細です。 ネタバレになるのであまり書きたくない気もしますが...
楽天のアフィリエイト は商品やショップにリンクを貼って、そこをリンクした人が商品を買ってくれたら 成果報酬 としてポイントをもらえるというものです。
殆どの商品は 1% の成果報酬なので、仮に 3,000円 買ってくれたなら 30ポイント(30円分) もらえます。 別に自分が買ったものでなくてもリンクを貼ることは出来るので、営業向き かつちょっと腹黒い人なら、高い商品を上手に紹介してガッツリ稼げるのかも!? 通常はそんなに稼げるものではないと思うので、「自分の気に入ったものをみんなに教えてあげる」 という程度の方が良いと思いますが。
・・・と、こんなことを書いている私もアフィリエイト初心者(1ヶ月目)です。先日、初めて 27ポイント (27円分。 2,700円のお買い物をしてくれたということ) の成果報酬がありました。少しですが、何だか嬉しいです
アフィリエイトを始めて 「へぇ~こんなことも?」 って気が付いたこともあるので、試してみてはいかがでしょうか?
追記 : 2009/05/26
最近は記事を充実させたり、アクセスが増えてきたことによって、一定以上の確定報酬をいただけるようになってきました。(とは言っても、ちょっとしたお買い物の足しにできる程度ですが...) 楽天は自分にとっても魅力的なサービスがいっぱいなので、それをチェックする意味でもプラスになっているような気がします。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-18.html
2008/07/27 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |これから フリーソフト を紹介していくにあたり、私の使っている 解凍ソフト と知っていると便利... かもしれない 送るコマンド 「SendTo」 について載せておきます。
解凍ソフト
インターネットなどでソフトを ダウンロード するとまず必要になるのが 解凍ソフト です。 (但し、拡張子.exe の自己解凍書庫 の場合は不要。) 有名なソフトには 『Lhasa(らさ)』 や 『LHAユーティリティ32』 や 『解凍レンジ』 など多数ありますが、使いやすい解凍ソフトを探している方は 『Lhaz』 というフリーソフトをお薦めします。
- 『Lhaz』
- ☆☆☆☆☆ 閲覧もできる 圧縮&解凍ソフト
Vista XP Me 2000 (私はXP,Vistaで使用) - LZH ZIP CAB TAR TGZ... の 圧縮, 解凍, 閲覧 (←解凍前に Readme を読んだり...) が出来ます。 また、外部DLL不要 で 暗号化ZIP書庫 まで作れ、初心者~上級者まで使えます。
- ちなみにこれは 拡張子.exe の自己解凍書庫 なのでダウンロードしたら実行 (クリック) するだけでOKです。 万一迷ったら Lhaz のヘルプに解りやすい説明がありますのでそちらをお読みください。
- インストール時の設定 や 後からのオプション設定 がとても簡単なのもお薦めです。 (※Vista で、後から オプション設定 を変更する場合には、ソフト起動時 (オプション設定をする時のソフト起動時) に 「管理者として実行」 としておかないと設定が反映されない可能性があります。)

クリックで画像を拡大します
送るコマンド 「SendTo」
ファイルやフォルダを 右クリック した時に表示される コンテキストメニュー(ショートカットメニュー) の [ 送る ] の送り先には アプリケーションやフォルダ(通常はショートカット) を追加することができます。
[ 送る ] の 格納先フォルダ は C:\Windows\SendTo です。
(※Vista や Win7 の場合は C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo です。)
フォルダオプション の 表示(タブ) にある 「ファイルとフォルダの表示」 で、「すべてのファイルとフォルダを表示する」 にチェックを入れた状態であれば辿りつける (表示できる) と思います。
私は (SendTo に) 、画像処理に使うソフト や HTMLの編集に使うソフトなどを登録しています。 (殆どフリーソフトです。 下図参照 ↓) 逆に、SendTo にある殆ど使うことのないメニューは 隠しファイル にしておくと、[ 送る ] で表示されず、すっきりします。
ちなみに、ファイルやフォルダを 右クリック した時に表示されるものに [ プログラムから開く ] というのがありますが、この場合最近使ったもの以外は毎回指定しなおす必要があるので、頻繁に使うものが多ければ [ 送る ] の方が効率的です。
![SendTo をカスタマイズした [ 送る ] のイメージ](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/a/r/i/arinogotokuatumarite/kiji_sssendto.png)
クリックで画像を拡大します
キーワード検索 : 解凍ソフト フリーソフト 送るコマンド SendTo






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-19.html
2008/07/29 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |