このページの記事目次 (2010年11月 の記事 4 件)
- スポンサーサイト [--/--/--]
- FC2ブログで コメントを含めて検索する方法 [2010/11/05]
- 共有テンプレート サポート専用窓口 (3) [2010/11/15]
- iPhoneで適応されるFC2ブログのテンプレート [2010/11/18]
- Wi-Fi クライアントモード接続ならパケット代は掛らないのか? [2010/11/29]
新しい記事を書く事で広告が消せます。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-.html
--/--/-- ~ | Comment (-) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |FC2ブログにある サイト内検索(ブログ内検索) 機能。 通常は 「記事 (追記を含む内容,記事タイトル)」 が検索対象となるのですが、この結果をちょっと弄ると、「記事 + コメント (投稿者名,コメント内容)」 を検索対象にできることをご存知でしょうか?
この方法を知っていれば 「あれっ? 確か昔、コメントしたことがある気がするんだけど、どの記事だったかなぁ。。。」 なんて時にも、自分のコメントした記事を 簡単に見つけることができると思います。 何かの時にでもご利用ください。
相手のサイトに FC2ブログのサイト内検索用 検索BOX などが無い場合でもOKです!
仮に、自分が過去にコメントしたものを探すのが目的だとします。 普段使っているハンドル名 が ↑ 図のものの場合、それをまず検索にかけてみます。
私のブログでは、ページ右上に 検索BOX がありますので、それを利用してください。以下のリンク(アドレス)が 検索結果ページ になります。
- EUC エンコード
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/
?q=%B5%C2%A4%CE%C7%A1%A4%AF%A4%CE%B4%C9%CD%FD%BF%CD - utf-8 エンコード
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/
?q=%E8%9F%BB%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA

その言葉と一致するものが 記事 になければ、検索結果は 0 になるはずです。
そこで、今度は コメントを含めた検索をかけてみます。
キーワード検索 : FC2ブログ コメント サイト内検索 ブログ内検索






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-173.html
2010/11/05 ~ | Comment (3) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |共有テンプレート第一弾を公開したのは 2009/09/11 のこと。 それから1年以上経ちましたが、今でも 細々とダウンロードがあったり、気に入って長く使って頂いているユーザーさんがいるのは嬉しい限りです。 サポート専用の窓口もついに No.3 を作ることができました。 カスタマイズで行き詰ったり、質問してみたいことがあればこちらからどうぞ。
なお、1つの記事 にまとめているものに関しての質問やコメントは、その記事のコメントに書いて頂いてOKです。 過去に同様の質問が出ているケースもあると思うので、以下の過去記事やコメントも参考にしてみてください。
追記 : 現在の最新版は 「サポート専用窓口 (5)」 になります。
【 サポート専用窓口一覧 】- 共有テンプレート サポート専用窓口 (1) 2009/10/19 ~ 2010/03/09
- 共有テンプレート サポート専用窓口 (2) 2010/03/10 ~ 2010/11/12
- 共有テンプレート サポート専用窓口 (3) 2010/11/15 ~ 2011/11/09
- 共有テンプレート サポート専用窓口 (4) 2011/11/09 ~ 2012/06/21
- 共有テンプレート サポート専用窓口 (5) 2012/06/23 ~ ← 受付中
おススメの追加カスタマイズ






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-174.html
2010/11/15 ~ | Comment (96) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |
↑ 上の図にカーソルを合わせると
2ページ目ページエリアを表示します。

FC2ブログ には PC用テンプレート と 携帯用テンプレートがあり、デザインなども自由に選べるのですが、2009年10月頃から iPhone でのブログ閲覧の際には iPhone専用のテンプレートが適応されるようになっています。
追記 (2011/09/11) :
スマートフォン用テンプレートも ブログユーザーが自由にカスタマイズ出来るようになりました!
今は 公式・共有で100種類以上の スマートフォン用テンプレート が使えるようになっています。
現在では、iPhoneを含む その他のスマートフォン(Android,Windows Mobile,BlackBerry,Symbian OS 等) での閲覧の際にも このテンプレートが適応される仕様 になっているようです。 図は その表示イメージです。 (※パソコンのブラウザ Sleipnir で表示したものですので、実際の見た目 や フォントとは異なります。)
スマートフォン専用テンプレートで FC2ブログ を表示した時に気になったこと
最初の図は トップページの表示です。 カーソルを合わせると 2ページ目(ページエリア)を表示します。
トップページのみ 下にプラグインリスト が入っています。 携帯用テンプレートの場合、このプラグインの表示をどのようにするか (プラグインリストの編集 部分を使うと) 自由に設計できるのですが 、この専用テンプレートでは 「プラグイン名」 部分のみしか反映されません。 プラグイン名 部分には必ずそのプラグインエリアへのリンクが張られます。
私がちょっと思ったのは、このエリアぐらいは 携帯用テンプレートと同様に 柔軟なカスタマイズができるようになっていれば、この部分に 「アクセス解析用のタグを入れる」 というようなこともきっと可能なのに... ということです。 今の仕様では それが出来ないので スマートフォンユーザーの(専用テンプレートでの閲覧)アクセスは 解析できない状態です。
スマートフォンは 携帯電話市場の 2割 を既に超えているようなので、私のブログにも多少のアクセスはあると思うのですが... どの程度見てもらえているのかが判らないのがちょっと悲しいところです。
専用テンプレートの右上の「PC」というリンク をクリックすると PC用のテンプレートで表示されるので (初回は ?pc&~ というパラメータ付きのアドレスになるようですが)、その場合はテンプレートに設定している アクセス解析 が機能しています。
※一旦、PC用表示を適応した後、再び スマートフォン専用ページへ戻したい場合には、
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/?sp
もしくは、個別記事ページ表示の場合は、
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/?no=175&sp など (他の形式もあり)
というURLへアクセスすると戻れます。
次に 個別記事ページ スッキリしたデザインで読みやすいと思うのですが... 記事下にある 「カテゴリー表示」 これ、残念ながらリンクになっていないようです。
こんな感じでリンクにしてもらうと全体のPVも少し増えるかも...。 (携帯用テンプレートにも使えるので、設置していない方は是非入れてみてくださいね。) もしくは スマートフォン表示の場合は 関連記事リストを表示できるようにできたら凄いかも。。。
プラグインメニューも トップページでしか表示されないので 同じカテゴリーの記事を読んでみたいと思っても結構面倒かも。。。毎回トップページに戻って プラグインメニューから カテゴリーリストを選んで... なんて面倒だと思うので 殆ど使われないのでは。。。
コメントとトラックバック部分はリンクになっているようですが、コメントのリンクは 「参照」のみで「投稿」には対応していないようです。 追記: -webkit-border-image や text-shadow の設定が反映されなかっただけで、コメント投稿へのリンクもありました。申し訳ありません。 実際には 青背景の枠付きリンク で表示されると思います。
その他、細かい部分に関しては 実際にスマートフォンでアクセスした訳ではないので不明ですが、ちょっと気になったので。 ちなみに 先にも書きましたが、このスクリーンショットは Sleipnir(スレイプニル) で撮りました。
iPhone用 UserAgent での表示テスト
キーワード検索 : iPhone スマートフォン ブラウザ FC2ブログ テンプレート






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-175.html
2010/11/18 ~ | Comment (4) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |ドコモの携帯、Wi-Fi(ワイファイ,無線LAN)機能を使って、クライアントモード(子機)接続 をし、インターネットにつないでいる間は、料金(パケット代) は掛りません。
私はこれを誤解していました。。。
先日、ドコモの携帯 docomo PRIME SH-01C を買いました。 実は1つ前の SH-07B を買おうと思って色々調べていたのですが、家電量販店に行ったら、どちらも同じ値段で出ていたのです。 「同じ値段なら新しい方がいいよね」 と、路線変更。
大きな違いは Wi-Fi(ワイファイ,無線LAN)機能 があるか無いかという点です。 無線LAN はパソコン以外にも Wii や DS でも使っていたので、すぐにイメージも湧きました。

画像: NTTドコモ (PRIME series F-01C 便利機能)のページより
残念ながら、Wi-Fi クライアントモード についての説明は、SH-01C の説明書の中では 12行。 ドコモのホームページでも F-01C の説明(↑上図) 一部にしか載っていません。
※ちなみに、携帯電話を親機 として使う Wi-Fi アクセスポイントモード についてはもう少し詳しく載っています。 こちらは親機として使うものですので、当然 料金(パケット代)が発生します。 今回の内容は 子機 として使う クライアントモード に関するものです。
で、最初の説明 や 上の図 は正しいのですがちょっと誤解しやすいかも。。。
私は誤解していたので。。 もう少し親切に書くなら ↓こうなります。
- 買ってすぐに使える機能ではないので、クライアントモード として使うための 設定 を自分でしなければいけない。AOSS での簡易設定にも対応しているので、それ程難しくはないけど 説明書には殆ど載ってないから自力でね!!
- Wi-Fi 無線LAN 接続を使えば 「フルブラウザモード」 での閲覧が (無線が切断しない限り) パケット代が掛らず使えます。 でも 「FOMAパケット通信モード(iモード)」で閲覧している場合には パケット代が掛るよ!!
えっ?? タダで使えるのは フルブラウザ で見ている時だけなの??
そんなこと、何処にも書いて無かったけど。。。使いまくっちゃったよ~~
そうだ、Myドコモ 料金確認ページ で確認してみよう!!
↓ ↓ ↓






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-177.html
2010/11/29 ~ | Comment (21) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |