スタイルシートで 文字部分に「背景色」や「背景画像」を入れることはありますよね。 今回は、半透明 を表現できる アルファチャンネル付きPNG (αPNG,半透明PNG) を背景画像に使う方法,及び 配布サイト, 自分で作る方法 などを紹介します。

クリックで画像を拡大します [ 実際のWebページはこちら ]
アルファチャンネル付きPNG は、IE7以上 のブラウザ (Firefox,Opera,Google Chrome,Safari などを含む) では、完全にサポートされています。 IE6 では、サポートされていない形式なので、そのままでは 透過率を指定する前の 「元の画像の状態」 で表示されることになります。
- 文字色だけでどうにかしようとすると難しいケースもありますよね。。。
アルファチャンネル付きPNG を 文字背景に 【 ありのごとくあつまりて 】 単純な設定の場合 : 50%の単色画像使用(透過率50%)
単純な設定の場合 : 75%の単色画像使用(透過率25%)
IE6 では元の画像の状態で表示されます。- 画像は単色でなくてもOKです。 50%の画像使用
- IE6用 に半透明に見せかけた透過GIFや透過PNGを使う方法も
IE6 にも対応するように設定することも可能らしいのですが... ここでは上手くできませんでした。。。 (IE6、今は IETester で確認しているだけなので、詳細は不明です。)
[ 参考 : CSS ファイルだけで IE 6 の背景に設定した png のアルファチャンネルを有効にする , CSS を使って IE 6 で PNG の半透明を有効にする | ヨモツネット ]
共有テンプレート ari_seoシリーズ では、「画像の変更などもOK!」 としているので、画像を差し替えて利用しているユーザーさんも多く見られますが、恐らく最初につまづく部分が ここではないでしょうか。。。
ヘッダーに入れる画像 によっては、リンク背景 (読めなくならないようにデフォルトで白色を設定しています) が目立ち過ぎてちょっと格好悪くなってしまう場合も。 そんな時にも有効に使える(かもしれない)方法です。
半透明PNG (背景に使えそうなもの) を配布しているサイト
- 背景壁紙:シンプル半透明 【ちゃきん。無料HP素材の小箱】
シンプルな単色の 半透明PNG 素材 が 透過率75% 透過率50% 透過率25% 透過率10% と 用意されているので、文字背景用 などに使うものはここで揃うのではないでしょうか。 また、擬似半透明背景素材(透過GIF)もあるので、IE6用の設定 にも。。。
半透明PNG を簡単に作れるフリーソフト
『シンプルPNGデータ作成 EZPNG.EXE』 (フリーソフト)透過率 を指定した 半透明PNG って意外と簡単に作れちゃいました! 背景素材(加工OKのもの) などさえ用意すれば ボタン操作だけでも作れちゃうんですね♪
XP Me 2000 98 などに対応。(私はVistaで使用)
- ソフトを起動させ、「読み込み」 で元画像を選択する
- 「透過率を指定」 をチェックし、透過率何% にするかを設定する
- 「>PNG」 というボタンを押せば完成です!
[ 関連記事 : テンプレート(CSS内) 背景画像を抽出 ]
[ 関連記事 : 自作Webカラーチャート ColorChart349 ]
[ The portfolio of Bryan Katzel | Design, illustration & stuff to make you smile ]
おまけ: アルファチャンネル付きPNG と htmlを極めるとこんなカッコイイサイトが...一見の価値あり!! 無意味にスクロールしてみたくなる海外のサイトです。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-122.html
2010/04/02 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: アルファチャンネル付きPNG を 文字背景に
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
0 Comment