この記事に含まれるタグ (Keyword) :
ブラウザ Sleipnir
Chrome,Firefox,Opera... どれも使いこなせば最強のブラウザなんでしょうけど、私はやっぱり Sleipnir (スレイプニル) が一番好きです。 IEユーザーはどんどん肩身が狭くなる 印象もありますが、IE は IE でも Sleipnir は 全く別格です。
現在は Chrome と同じ Webkitエンジン の Sleipnir3 をメインに使っています。(※Sleipnir2 は IE と同じ Tridentエンジン です。) Sleipnir3 についての記事も参考にしてみてください。 ↓ 以下この記事の続き、Sleipnir2 に関する内容になります。
Sleipnir2(スレイプニル2) for Windows
先日まで Sleipnir 2.9.4 (IE7) を使っていましたが、 Sleipnir 2.9.4 (IE8) にバージョンアップしたところ 今まで以上にサクサク 快適になったので紹介します。
Sleipnir がそれ程広まらない理由は、「国産のブラウザだから」 「元は個人の開発したフリーソフトだから」 「所詮 IE だと思われているから」 「読めないから・書けないから」 「使われていても IEユーザー としか判断できないことが多いから」 などかなぁと思うのですが、実際には 利用者からの評価が高い 使いやすいブラウザ だと思います。
- Sleipnirについてのコメント Vector ソフトを探す!
- ie8 + Sleipnir の相性がはげしく良い件について :: drk7jp
Firefox は アドオン が充実しているので、確かに Firefox でしか出来ないことがあると思うし、実際に Sleipnir と Firefox を行ったり来たりしている (Chrome や Opera も時々使っている) 状態なのですが、それでも Sleipnir が 「一番 使いやすい」 と思う理由。。
Sleipnir (スレイプニル) のここが好き!
- 欲しい機能の殆どが デフォルトに入っている。
- アクティブなタブの 「右を閉じる」 「左を閉じる」 機能
Firefox のアドオンでは RemoveTabs など - タブの 「ナビゲーションロック」 機能
Firefox のアドオンでは Tab Mix Plus など - 「検索用語のハイライト」 及び 「ページ内検索」 機能
Firefox のアドオンでは SearchWP など - 今では 殆どのブラウザで当たり前になった ドラッグ&ドロップ検索
IE8(自体)ではまだ未実装でなんですね。。。 - サクサク軽くて 速い! (特に Sleipnir IE8版 は快適!)
Sleipnir の 「困った...」 はこれで解決!
これまで、IE以外使ったことがない という方であれば、特に違和感も感じず すぐに慣れると思います。 IE自体も 別ソフトとして使えるし、殆どの設定は 継承されます。
一方、これまで Firefox や その他のブラウザ を常用していた方にとっては 「ん!? 何だよこれ~」 と不満に感じる部分が出てくるかも知れません。
そんな時には、是非 以下を参考に!
- タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース
- Sleipnirの便利機能使って見た - Book/Livly
- Sleipnirのカスタマイズ~使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた - cube
「普段使いには Sleipnir」 「便利なアドオンを使いたい時には Firefox」 快適です♪ ダウンロード・インストール自体は 結構重い(時間がかかる)のでご注意を。。。






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-167.html
2010/10/09 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |逆にsleipnirにしかできないことってなに?
最近では Firefox や Chrome も併用しているので、
それぞれのブラウザ特有のもの はあると思うのですが。。。
AutoPagerize for SeaHorse
Sleipnir の場合は、人が手動で登録しているものなので、サイトの構造にあまり左右されず安定しているということなどがあると思います。
AutoPagerize/SITEINFO - 958 Wiki*
http://wikiwiki.jp/958/?AutoPagerize%2FSITEINFO
AutoPagerize for SeaHorse に対応しているサイトは ここに載っているサイトです。
「ありのごとくあつまりて」 も登録されています。
※ここに載っていないものでも 自分で siteinfo.js に追加することが可能です。
後は... ちょっと困った動作をすることもあるブラウザですが... それでも Sleipnirメイン で使ってるのは 「手がかかった分 愛着がある」 というところもあるかもしれません。。
コメントを投稿する 記事: やっぱり Sleipnir が好き! Sleipnir(IE8) を
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
2 Comment