この記事に含まれるタグ (Keyword) :
RSSフィード FC2ブログ 画像
FC2ブログの Feed を購読している皆さん、「FC2ブログの RSSフィード って画像が表示されないんだけど。。。」 と思っている方も多いのではないでしょうか? 2009年4月頃 (FC2ブログでアカマイが導入された当初)、一時的にフィードの画像が表示されるようになった時期もあったようですが...現在は、多くの場合 「画像は表示されない」 状態になっています。
これには、「外部からの FC2ブログ画像への直リンクを防止」,「FC2ブログを 画像置き場 にされないように」 などの目的があるようですが、多くの RSSリーダーで閲覧する際にも、そのままでは画像が表示されないので、ちょっと不便に感じている方もいるようです。
FC2ブログのRSSに関する設定,RSSフィード
2010年4月 FC2ブログのRSS に関する仕様変更がありました。 現在では 管理画面に 下の図のような項目があり、ブログ管理者が自由に選択できるようになっています。

図は このブログの設定ではありませんが、RSSの設定を 「全文表示」「RSS広告を表示する」 と設定しているケースです。
※FC2ブログの全文表示 は 追記の前まで表示 となります。
[ 関連記事 : RSS配信が Google FeedBurner との選択制に ]
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/?xml
http://ブログID.blogサーバー番号.fc2.com/?xml へアクセスすると、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=arinogotokuatumarite.blog19
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=ブログID.blogサーバー番号 へ移動します。
※FC2アカウントの FeedBurner での表示の場合、そこでは画像が表示されるのですが、実際にRSSリーダーなどに登録した場合は、(ブラウザにキャッシュされている画像を除き) FC2ファイルサーバーの画像は 結局表示されない状態になります。
※2010年4月以降、デフォルトの設定になったものです。 フィードには記事毎に FC2アカウントの 「Google AdSense 広告表示」 が挿入されます。
http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/?xml
これをそのまま利用できます。 広告は入りません。
※IEでの RSS表示 など一部の環境では、そこでは画像が表示されるのですが、それ以外のRSSリーダーなどに登録した場合は、(ブラウザにキャッシュされている画像を除き) FC2ファイルサーバーの画像は 結局表示されない状態になります。
※ちなみに、私は ↑のRSSから Google FeedBurner(自分のアカウントのもの) を作成し、以下をフィードの登録先 としています。 (広告は入れていません)
全文配信RSS http://feeds.feedburner.com/arinogotoku
部分配信RSS http://feeds.feedburner.com/arinogotoku_s

[ 関連記事 : Google FeedBurner の導入 (FC2ブログ編) ]
[ 関連記事 : パーソナル・フィードフレアで 「続きを含めてブログで読む」 を ]
ちょっと前置きが長くなりましたが、FC2ブログの フィードの形式(設定)は色々ありますが、多くの RSSリーダーで 画像が表示されないものが多いのです。
画像が表示されないのを 何とかしたい場合の解決方法 3つ
「画像なら そのサイトに行って見ればいい」 or 「冒頭文さえ読めればいいので必要ない」 or 「読みたいサイトは部分配信なので意味がない」 という場合は 何もしなくてOKです。
どうしても 「画像が表示されないと嫌なんだー」 という場合の方法 を3つ。 FC2ブログユーザーさん自身も知らないこともあると思うのでまとめてみました。
1. Google Reader を利用し http:// → https:// で閲覧する

こちらに書いてある通りですが、
http://www.google.com/reader/view/feed/http://feeds.feedburner.com/arinogotoku
https://www.google.com/reader/view/feed/http://feeds.feedburner.com/arinogotoku
とするだけでOK! 画像が表示されます。
2. リファラ (Referrer:参照元情報) を送信しないようにする


※この方法は、個人的にはあまり使って欲しくない方法です。 現在の殆どのブラウザ は難易度の差こそあれ、リファラ コントロール は出来るようですが、皆がこれを使うようになったら... どうなのかなという感じがしなくもありません。
FC2スタッフさんは、この辺りのことをどのように考えているのでしょうか。。。
以下には Firefox と Opera の例を載せておきますが、それ以外のブラウザでも探すと方法はあるようです。 画像の外部からの直リンク防止 が 逆効果になっていなければいいのですが。。。
Firefox ユーザーの場合、Firefoxのアドオン RefControl を利用する
RefControl :: Add-ons for Firefox これを利用します。
Opera ユーザーの場合、fc2.com にリファラ送信しないように設定
- ツール → 設定... → 詳細設定 タブ → 「コンテンツ」 の設定画面で
- コンテンツ 「サイトごとの設定を編集...」 ボタンをクリック
- サーバーマネージャ というのが開くので 「追加...」 をクリック
※追加済みの設定の 「編集」 や 「削除」 もこの画面からできます。
また、ページ右クリックで表示されるコンテキストメニュー 「サイトごとの設定を編集...」 からでも、追加 のみなら可能です。 ↓設定画面 が表示されます。 - サイトごとの設定 というメニュー (一般設定タブ) が開くので 「サイト」 部分に fc2.com と入力
- ネットワークタブ を開き「リファラー情報を送信」 という項目のチェックを外す。
コレだけでOKです。 同様にアメブロなども設定できます。

余談ですが、↑図でも判るように...最近は(Operaに限らず) アクセス解析 がどんどんし辛くなっていますよね。 私は Sleipnir ユーザーで、以前 「スレイプニルってどれくらい使われているんだろう?」 って思ったことがありますが、「そんなの正確に分かる訳がない! いくらでも任意に変更出来ちゃうよ」 という時代みたいです。。。
↑ リファラを送信しない という方法は、「どうしても画像が表示されないと嫌だー」 という方以外は 使わないでくださいね。。。 ブログを作っている立場からすると、「どのリンクを経由してアクセスしてもらえたのか」 が判らなくなることはデメリットだからです。
3. 画像が問題なく表示できる RSSリーダーを利用する

いわゆる リファラブロック の影響を受けない RSSリーダーもあるようです。その場合は RSSの設定に関わらず そのまま画像が表示されます。 私が知っているものでは、
- Sleipnir用 RSSリーダー Headline-Reader Plugin
- Wii版 Opera の RSSリーダー ←使う人がいるのかは別問題ですが...;
です。 他にもあると思いますが、これくらいしか使ったことがないので。。
[ 参考 : Sleipnirのカスタマイズをまとめてみた - momiyanの日記 ]
[ 関連記事 : Google FeedBurner の導入 (FC2ブログ編) ]
[ 関連記事 : パーソナル・フィードフレアで 「続きを含めてブログで読む」 を ]
[ 関連記事 : 全文RSS から 部分配信RSSフィード を作成 ]
[ 関連記事 : FC2 「画像が上書きできない」 を解決する ] (アカマイに関すること)






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-176.html
2010/12/10 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: FC2ブログ フィードの画像を表示する3つの方法
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
0 Comment