この記事に含まれるタグ (Keyword) :
ブラウザ 検索エンジン Google
「色々なブラウザの検索エンジンにAGUSEとTOPSYを追加しちゃうぞ!」企画第三弾。
今回は Google Chorme の 拡張機能 Universal Search & IE8 Accelerators を使って、任意の検索エンジンでの検索をしやすくする方法 などを紹介します。 短縮アドレスでもチェック出来る 便利なサービス TOPSY(トプシー) と aguse.jp(アグス),その他 よく利用する検索メニュー を加えておくと便利になると思います。

クリックで画像を拡大します

クリックで画像を拡大します ※上の図は Firefox でのキャプチャです。
AGUSE は ゲートウェイ機能も便利ですが、私は スクリーンショット をよく使っています。ページ丸ごとキャプチャで読めちゃうので、そのページだけ読めれば良い という場合などにはこれだけでも十分です! http://www.aguse.jp/?m=w&url=http://htn.to/AuUpaq
Google Chorme 拡張機能 Universal Search を使って、任意の検索エンジン(検索メニュー)を追加する方法
- Universal Search & IE8 Accelerators をインストールする。
右上に 青い虫眼鏡アイコン が表示されれば 既に使える状態です。 - たくさんの検索エンジン(メニュー)が予め入っていますが、海外のものばかりなので...使わないものは外したり、必要なものを追加します。
検索BOX 横の▼印をクリック すると、一番下に Manage Search Engines... と表示される部分があるので そこをクリック。 (or 上の図のように 適当なテキストを選択した状態で表示される Options... という部分をクリック)
Universal Search Options という設定画面が開くので 編集します。(下図)

クリックで画像を拡大します
Universal Search & IE8 Accelerators の設定
- そのまま利用できるもの
- Google Images
- Google Maps
- Youtube
- それ以外に追加するものの設定例
- Name: aguse.jp
URL: http://www.aguse.jp/?m=w&url={s} - Name: TOPSY
URL: http://topsy.com/s?q={s} - Name: Yahoo!検索
URL: http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=100&ei=UTF-8&p={s} - Name: Twitter検索
URL: http://search.twitter.com/search?q={s} - Name: NAVER統合検索
URL: http://search.naver.jp/search?q={s} - Name: Wikipedia
URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search={s} - Name: Vector検索
URL: http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?query={s}
- Name: aguse.jp
- IE8公式のアクセラレータ(アドオン) も
利用可能になります。- 価格.com 商品検索
- OKWave検索(QA検索)
IE 公式のアクセラレータ は、現在 Google Chrome では使えないようになったようです。 2. の方法 でのみ利用できますので、必要なものを手動で加えてください。
- Name: 価格.com 商品検索 ← 日本語は文字化けします
URL: http://kakaku.com/search_results/{s}/ - Name: OKWave検索(QA検索)
URL: http://okwave.jp/searchkeyword?word={s}
※なお、Chrome の 検索エンジンの入力エンコード は 「UTF-8 に固定されるため、他のエンコードで検索ワードを送信するページでは 日本語部分などが文字化けします。」 とのことなので、価格.com など 一部のものについては、検索ボックス内の文字(日本語部分)が文字化けした状態 で表示されるものもあります。
上に挙げたものは 一例なので、他にも任意の検索エンジンを追加できますよ。
ちなみに クロームで OpenSearch (Firefox アドオン - 検索エンジン,名称未決定 - Ancia-検索エンジン,フェンリル|Sleipnir|検索エンジン追加 等) を使うと、アドレスバーで使う検索エンジンに追加されます。 でも、これは切り替えが面倒なので ここに追加するのではなく今回の方法のように Universal Search を利用するのが便利だと思います。
Chrome は普段あまり使っていないので、もし間違いがあればご指摘を。。
最近は Sleipnir(Webkit 版)を愛用しています。 Chrome の拡張機能が使えて、元々の機能もたくさんあるし、おススメですよ! 紹介記事も書いています。 関連記事
- 第一弾: Internet Explorer 編
- 第二弾: Firefox 編
- 第三弾: Google Chrome 編 … この記事
- 第四弾: Sleipnir 編 → Sleipnir(Webkit 版)の記事
となっています。(Opera 編 も予定していましたが省略しました...)






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-185.html
2011/01/25 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |価格.com 商品検索
OKWave検索(QA検索)
その他
2番目に掲載されたものしかダメみたいです。
下記のようなエラーが出ちゃった(-▽-;)
Sorry, Add-ons can only be installed for IE8 and IE9
IE のアクセラレータ は、現在 Chrome では使えないようになったようですね。。
2. の方法で Universal Search に手動で追加すれば使えますので、価格.com と OKWave検索 の設定例 を追記しておきました。 追記を参照してください。
ただ... Chrome の入力欄は UTF-8 で固定 のようなので、shift-jis の 価格.com で完全に文字化けしないようにするのは 難しいのかも。。。
http://twitter.com/COLTdeGO/status/106747611385565186
http://chrome.half-moon.org/30.html#m6b127f2
コメントを投稿する 記事: Chrome 拡張機能を使って任意の検索エンジンを追加する方法
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
2 Comment