スマートフォン用の共有テンプレートを 3作登録 しています。 FC2ブログユーザーさんは、是非使ってみてくださいね。 詳細はこちら
「日本には ホールボディカウンター(WBC) が100台以上もある」 私がこのことを知ったのは、あるツイートを読んだのがきっかけでした。
南相馬の高橋亨平先生から聞いた話。「日本には109台もホールボディカウンターがあるが、ほとんど稼働していない。いろいろ、手を尽くしたが変な横やりがはいる」
では、ホールボディカウンターは 日本の何処にあるのでしょうか。。
調べてみたところ、福島みずほ議員のブログ (福島みずほのどきどき日記 20110607) に、ホールボディーカウンター保有台数 に関する資料(PDFファイル) が載っていました。 原子力安全保安院,厚生労働省,文部科学省 などの調査をまとめた資料のようです。
下に小さい字で 注釈 が付いているので、台数のカウントはそれで多少かわってくるかもしれませんが、それにしても全国各地にあるのですね。。
上の資料より 原子力発電所以外で ホールボディカウンター(WBC)を保有しているとされる 国内の施設(病院,研究所など) を一覧にしてみました。
資料の内容に 私が後から 「追記」 したものもあります。 また、実際に検査可能かどうか WBCの定義に当てはまるかどうか等は、それぞれのリンク先などで各自ご確認ください。
私はホットスポットとしてすっかり有名になってしまった 千葉県柏市 に住んでいるのですが、千葉県 にも3台ありました。 千葉市にある 独立行政法人放射線医学総合研究所 保有です。 下はその案内図 「低線量影響実験棟」 「被ばく医療共同研究施設」 「アルファ線棟」 ... ずいぶんと立派な研究施設ですね。
NIRS 放射線医学総合研究所 ホームページより研究所概要 | 放射線医学総合研究所年間予算額 約140億円
- 放射線の人体への影響に関する研究開発
- 放射線による人体への障害の予防、診断および治療に関する研究開発
- 放射線の医学的利用に関する研究開発
- 成果の普及および活用促進
- 施設・設備の共用
- 研究者・技術者の養成および資質の向上
放射線医学総合研究所とは? | 放射線医学総合研究所放射線防護研究センターでは、まず、環境中の放射線や放射性物質によって、あるいは放射線の利用にともなって、人や環境がどれほどの放射線を受けるかを調べています。
また、どれほどの放射線が、人や環境にどれほどの影響をおよぼすのかについて、その仕組みの解明と定量的な評価を目指しています。
さすがに、これだけの設備があるのに 今 何もしていないことはないと思いますが、何をしているのかが見えてこないのが残念です。 健康調査 や 核種調査など 求める声はたくさんあるのに、今 この施設・技術が有効に活用されているとは思えないのです。。
今回取り上げた、ホールボディカウンター に限ったことではなく、今の日本には 調べるための道具が 既に十分に揃っていると思います。 だけど、結果が分かっているから、表には出さない 出来る限り先送りにする ってことなのでしょうか。。
スポンサーリンク
楽天写真館
今すぐ使える特別クーポンプレゼント!!
初回限定プリント1枚4円 50枚200円!送料無料など
カテゴリ : 子育て・日々の出来事
カテゴリ : 子育て・日々の出来事
ブログカスタマイズ中級 (15) / ブログカスタマイズ上級 (30) / FC2共有テンプレート (16) / FC2マニア・仕様関連 (21) / アクセス解析・SEO対策 (18) / ブログ雑記・その他 (8) / TV・NET・GAME (12) / 子育て・日々の出来事 (10) / 得するお役立ち情報 (15) / 無料素材のリンク集 (11) / 無料ソフト・フォント等 (10) / Twitter・ブラウザ関連 (26) /