この記事に含まれるタグ (Keyword) :
フレッツ・テレビ ケーブルテレビ 地デジ 費用
1年くらい前の新居に引っ越してくる際、テレビをどうしようか迷いましたが アンテナを立てるのは 維持費や管理の点 でどうかなと思ったので、ケーブルテレビ (J:COM) を選択。
当時、スカパーも調べたのですが今ひとつよくわからなかったので テレビ+インターネット+電話 全てケーブルテレビで一本化することにしました。 初期費用はキャンペーン適応で 10,500円, 毎月の支払いは電話代にもよりますが 10,000円 前後。
不満はインターネットの起動が遅いこと (当時30Mプランを使用)。 YouTube動画 などは読み込みが再生に追いつかず止まってしまうこと。 メール容量が少ないこと。 BS(デジタル)が観られるのは セットトップボックス(チューナー) が付いているテレビだけだということ (他の地デジ対応テレビで観るためには セットトップボックス の追加 (毎月のレンタル料は1台につき+1,575円) または BSアンテナの設置 が必要とのことで...我慢。にもかかわらず NHK衛星契約 が原則必要)。 民放以外のケーブルTV は殆ど観ないこと。 などいくつかありました。
・・・で、今年の5月、リビングのTVを新しく購入したのを機に スカパー光 に加入。 電気屋でよく見かける 「同時に○○入るとさらに値引き!」 というのにマンマとひっかかった感じもありますが、ケーブルテレビ に不満を感じていた矢先だったので。
(ちなみに 『SONY BRAVIA KDL-40X5000』 を スカパー光+フレッツ光 に加入する条件付きで 190,000円 で買いました。 ほぼ底値だと思うのでこれはかなり満足です♪)
ケーブルテレビ (テレビ+インターネット+電話) から スカパー光+フレッツ光+ひかり電話 に移行することになり、初期費用はキャンペーン適応で 18,690円 (ブースターはケーブルテレビの時のものがそのまま使えたので思っていたよりは安く済みました)。 ケーブルテレビ解約金が 6,300円。
毎月の支払いは 10,000円 程度の見込み。 (まだ入って間もないので今はこれより若干安いです。 ひかり電話 は、一番安い 「基本プラン(525円)」 にオプションで 「ナンバー・ディスプレイ(420円)」 のみ追加。)
満足している点は、インターネットが快適になったこと。 家中全てのテレビで BSアナログ が観られること (BSデジタルを観るには別途 BSデジタルアップコンバータ (毎月のレンタル料は1台につき+263円) を追加するか、BSアンテナを設置。 安いけど...アナログで充分なので節約 )。 不満は スカパーのテレビ (一番安いプランなので 1番組のみの契約ですが) は全く観ないこと。
まあまあ満足していたものの 「スカパーのチューナーって無駄だよなぁ」 と思っていると、先日 「この地域にお住いの方へ.. フレッツ・テレビ 8月1日よりサービス開始!」 という1枚の広告が入ってきました。
「何?? これってチューナーを返却するだけのこと?これの方が安いじゃん」 と早速プラン変更TEL。
毎月の支払いは 1,300円 も安くできるようで、BSデジタル も観れる (家中の地デジ対応テレビでOK) とのこと。
即、「変更してください」 と頼むと 「では、フレッツ・テレビ工事費が 6,300円 掛かります。チューナーの返送料はお客様のご負担になります。」 とのこと。
「入ったばかりだし、そんなの詐欺だ~ (-"-) 」 ってゴネてみましたが結果は変わらず... 毎月1,300円 安くなることを考えれば諦めるしかないのかな。。。 勉強不足でした。
キーワード検索 : フレッツ・テレビ ケーブルテレビ 地デジ 費用






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-23.html
2008/08/08 ~ | Comment (2) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |5年くらい前はよくスカパーをみていました。ただある不満があり解約。
そして最近、海外衛星が高画質で見れるチューナーが発売されたみたいなので、
モニターに応募してみることにしました。商品が当選したらブログでいろいろ
書きたいと思っているところです。
気になるデジモノの名はサテラ1です。改造しないといけませんが。
http://shuttletec.com/satella1/
改造すればス○パー!HDが視聴できるのです。試してみようかと検討中。
スカパーの不満は、月額料金がやはり高い。CMが多い。そこで今回改めて
スカパーの良さも検証してみようかと思います。
サテラ1 ですか。 聞いたことありませんでしたが面白そうですね!
スカパーは確かにちょっと高いですよね。 (我が家の場合は、それ以前にTVが見れればOKだったので、スカパーの意味がなかった というのもありますが。。。)
モニター当選されるといいですね!
※教えていただいた サテラ1 他の方の参考にもなるかもしれないので
リンクを下のURL のところにいれておきました。 http://shuttletec.com/satella1/
コメントを投稿する 記事: ケーブルテレビ→スカパー光→フレッツ・テレビ
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
2 Comment