この記事に含まれるタグ (Keyword) :
FC2ブログ テンプレート 変数 ページ見本
ブログを始めたばかりの頃、「ブログってどのページも枠は全く一緒なんだなぁ」 と思っていた私。 でも色々調べるうちに、ブログでも トップページ を作ったり、ページによって装飾を変えたり...と何でもできることが分かってきました。
FC2ブログでの エリア変数 を理解して扱うことができれば、ブログの可能性はもっと広がると思うので、ソース と 実際のページ見本 を記事にしてみました。
- トップページ (インデックスページ)
<!--index_area--> <!--/index_area-->
URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/ - 個別記事ページ (固定リンクページ)
<!--permanent_area--> <!--/permanent_area-->
URL例 ./blog-entry-36.html - コメント編集ページ
<!--edit_area--> <!--/edit_area-->
URL例 ./?mode=edit&rno=22 - カテゴリー別ページ
<!--category_area--> <!--/category_area-->
URL例 ./blog-category-22.html
URL例 ./category22-2.html (3ページ目) - 月別ページ,日別ページ
<!--date_area--> <!--/date_area-->
URL例 ./blog-date-200806.html
URL例 ./blog-date-20080630.html - 検索結果ページ
<!--search_area--> <!--/search_area-->
URL例 (utf-8) ./?q=%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E5... - タグ検索結果ページ
<!--tag_area--> <!--/tag_area-->
URL例 (utf-8) ./?tag=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3... - 全記事一覧ページ
<!--titlelist_area--> <!--/titlelist_area-->
URL ./archives.html (又は ./?all )
- それ以外のページ (上記エリアに属さないページ)
<!--not_index_area--><!--not_permanent_area--><!--not_edit_area--><!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_search_area--><!--not_tag_area--><!--not_titlelist_area-->URL例 ./page-0.html ./page-1.html
それ以外のページ
<!--/not_titlelist_area--><!--/not_tag_area--><!--/not_search_area--><!--/not_date_area--><!--/not_category_area--><!--/not_edit_area--><!--/not_permanent_area--><!--/not_index_area-->
<!--index_area--> <!--/index_area--> を設定していない場合 (多くのテンプレートの初期状態) は、トップページは page-0.html と同じ表示になっているかと思います。
トップページを記事以外で作りたい場合 <!--topentry--> より上の部分などに <!--index_area--> <!--/index_area--> で囲った部分を作り、そこに トップページで表示させたい内容を記入すれば良いのですが、その場合 page-0.html へのリンクを貼れば、記事の設定 「記事(ページ別)」 で設定したものが表示できるようになります。
※<!--topentry--> ~ <!--/topentry--> は <!--not_index_area--> <!--/not_index_area--> で囲ってください。
- 最近の記事のRSSフィード ./?xml
- コメントのRSSフィード ./?xml&comment
- トラックバックのRSSフィード ./?xml&trackback
- Googleサイトマップに対応したxml ファイル ./sitemaps.xml
キーワード検索 : FC2ブログ テンプレート 変数 ページ見本






お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-39.html
2008/09/27 ~ | Comment (5) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |このコメントは管理人のみ閲覧できます
ブログ拝見しました。 FC2ブログとは思えないカッコイイデザインですね!!
完成したら、また見せてもらいたいです。
で、質問の件ですが <!--titlelist--> の設定は、全記事一覧ページでのみ使える機能なので、トップページでは利用できません。 似たようなことができるものとして、<!--recent--> が使えますので、それを利用してみてはいかがでしょうか?
記事の設定 → 最新記事一覧 の件数を MAX30件 に。
<ul>
<!--recent-->
<li><a href="<%recent_link>" title="<%recent_body>">[<%recent_year>/<%recent_month>/<%recent_day>] <%recent_title></a></li>
<!--/recent-->
</ul>
↑ は私のトップページで使っているものですが、ここにある変数 <%recent_body> などを利用すると良いかもしれません。 ただ、そのメイン部分以外にも 最新記事一覧を表示させたい場合は 30件 の設定はそのままになるので、微妙でしょうか。。。
それ以外の方法だと、手書きで入れるくらいしかないかと思います。
ソースをだらだら書いてしまい長文だったので非公開とさせて頂きましたが、早速お返事頂けて感謝しています。
<!--titlelist-->は使えなかったのですね!
ブログ仕様の出力部分がわかりづらくて混乱していましたが、やっと理解できました。これで先に進むことができます!
<!--recent--> を使うか<%topentry_discription>を使うかで検討してみたいと思います。
これからも役に立つ記事、楽しみにしています。
ありがとうございました。
<%topentry_discription> がありましたね。。忘れてました。。
文字数が増えても良いのなら、<!--topentry--> を使った方が色々と融通が利くかもしれませんね。コメント数とかも表示できるし。。。
あと、かなり特殊なケースだと思いますが、追記に書いたものを トップページ や ページエリア のみで表示させているテンプレートもあるみたいですよ。
http://hadatuya.blog77.fc2.com/
例えば、このサイトとかは追記に書いたものは、個別記事には全く表示されない構造になっています。 追記には 任意の画像+任意の文章 を入れているようです。
最初見た時、「どうなってるの~??」 と思いましたが、みゆさんの今のテンプレとかには 場合によっては使えるかも。。。「イメージ画像+記事の要約」 みたいな表示にして、詳細を見る で個別記事を開いてもらう というようなこともできるかと思います。
共有テンプレート名 「shop_pink」 等で検索できると思います。
作者さんのサイト: http://yuma9.blog98.fc2.com/
わざわざテンプレートを探してくださり、ありがとうございます。
やはり<!--recent--> か<%topentry_discription>を使うほうがスマート(?)な気がするのでそっちで行くことにします。
途中でやる気がなくなって、ライブドアブログにしようかと思ったんですが(笑)、paruparuさんのコメントと記事を読んで、変数を使えばかなり自由に作成できることがわかったので、がんばって作り込みます!
(質問しなければタイトリストが反映されないのはまったくわからなかったです…)
まだ先ですが、公開した時はお世話になったことを記事にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
コメントを投稿する 記事: FC2ブログのエリア変数 表示されるページ見本
お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。
5 Comment